• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建物-地盤連成系のパイルド・ラフト基礎の地震応答評価法

研究課題

研究課題/領域番号 16K18180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

永井 宏  室蘭工業大学, 工学研究科, 助教 (70413797)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパイルド・ラフト基礎 / 地震応答 / 数値解析 / 動的相互作用 / 動的地盤ばね / 地震時杭応力 / Sway-Rockingモデル / 建築構造・材料
研究成果の概要

本研究では,建物と地盤を連成したFEMによる地震応答解析からパイルド・ラフト基礎の大地震時応答の定量的な評価を行った.建物応答や杭体応力の抑制効果,基礎の水平・回転動に対する剛性の低下などを評価すると共に,効果的な適用条件を提示した.また,建物と地盤の動的相互作用を考慮した杭の最大曲げ応力分布の簡易算定法を提示した.一方,有限要素法と薄層法を組み合わせた詳細解析法によるパラメトリックな周波数応答解析にて動的地盤ばねを評価し,本基礎を構成するラフトと杭間の動的相互作用係数を振動数領域で分析して定式化を図ることで,本基礎の動的地盤ばねを算出する新たな方法を構築した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] パイルド・ラフト基礎の動的地盤ばねの簡易算定法2017

    • 著者名/発表者名
      村本恵一,永井宏,三室貴憲
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi