研究課題/領域番号 |
16K18199
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 国立研究開発法人建築研究所 |
研究代表者 |
野秋 政希 国立研究開発法人建築研究所, 防火研究グループ, 研究員(移行) (90535478)
|
研究協力者 |
大宮 喜文 東京理科大学, 理工学部, 教授 (10287469)
宮澤 佑弥 建築研究所, 非常勤職員
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 散水 / スプリンクラー / 着火 / 受熱低減 / 熱分解 / 内装材 / 火炎伝播 / 発熱速度 / 内装 / 壁 / 燃え拡がり / 燃焼 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、以下の二つのサブテーマにおいてそれぞれ下記の成果を挙げた。 ①「散水による燃焼中の可燃物から隣接する可燃物への着火抑制」について、火熱を模擬した電熱ヒーターと散水装置、可燃物から構成される装置を用いて様々な加熱強度、散水密度に対する可燃物の着火時間等を測定し、同実験結果を分析・考察することにより、散水による受熱低減効果を考慮した着火モデルを構築した。 ②「散水による可燃性内装材の燃え拡がりの抑制」について、鉛直面の可燃性内装材を下端から着火させ、上方に燃え拡がる過程で散水を行い、可燃性内装材の表面温度や発熱速度を測定し、散水による燃え拡がりの抑制に関する知見を収集した。
|