• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱的搖動による核生成のマルチスケールモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 16K18226
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関東北大学

研究代表者

上島 伸文  東北大学, 工学研究科, 助教 (10733131)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードPhase-Field法 / 核生成 / 熱的搖動 / 分子動力学法 / 計算材料科学 / 金属生産工学 / 計算物理
研究成果の概要

固液界面エネルギーのサイズ依存性に関して分子動力学法を用いて調査を行いTolmanの式を用いておおよそ説明することが可能であることを示した。分子動力学法を用いた核生成の計算の結果、現実的な計算時間で核生成が起きるほど過冷却した場合には、正二十面体の短距離規則性が冷却後即座に現れることが明らかとなった。Phase-Fieldモデルへの揺動の導入の結果、古典核生成理論に従う結果が得られるモデルを構築した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 分子動力学計算による固液界面エネルギーのサイズ依存性計算2016

    • 著者名/発表者名
      上島伸文
    • 学会等名
      SIP「革新的構造材料」マテリアルズインテグレーション シンポジウム2016
    • 発表場所
      東京大学 駒場リサーチキャンパス
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi