• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひずみエンジニアリングによるカルコゲナイド薄膜の機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K18237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関九州工業大学

研究代表者

堀出 朋哉  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70638858)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード薄膜 / ひずみ / ナノコンポジット / 超伝導 / 熱電変換 / カルコゲナイド / 超伝導材料 / 熱電材料 / 複合材料・物性 / 結晶工学 / エピタキシャル / 半導体物性 / 超伝導材料・素子
研究成果の概要

本研究ではFeSe超伝導薄膜とSnSe熱電変換膜を作製し、ひずみ等の構造による特性制御の可能性を検討した。パルスレーザー蒸着を用いてc軸配向FeSe膜およびa軸配向SnSe膜を作製した。FeSeではSrTiO3を導入しナノコンポジット薄膜も作製し、FeSeに引張ひずみを導入することに成功した。SnSeではターゲットにおけるSe量を変化させ、膜の基本的熱電変換特性の制御を行った。電気伝導度は0.1S/cm(室温)、9.8S/cm(300℃)となり、250-500℃の高温では単結晶の電気伝導度よりも大きな値が得られた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Strong c-axis correlated pinning and hybrid pinning in YBa2Cu3O7-δ films containing BaHfO3 nanorods and stacking faults2017

    • 著者名/発表者名
      T. Horide, K. Otsubo, R. Kita, N. Matsukida, M. Ishimaru, S. Awaji, K. Matsumoto
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 30 号: 7 ページ: 074009-074009

    • DOI

      10.1088/1361-6668/aa70d3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Evolution Induced by Interfacial Lattice Mismatch in Self-Organized YBa2Cu3O7-d Nanocomposite Film2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Horide, Fumitake Kametani, Satoru Yoshioka, Takanori Kitamura, Kaname Matsumoto
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 11 号: 2 ページ: 1780-1788

    • DOI

      10.1021/acsnano.6b07716

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hybrid artificial pinning centers of elongated-nanorods and segmented-nanorods in YBa2Cu3O7 films2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Horide, Nobuhiro Sakamoto, Ataru Ichinose, Koji Otsubo, Takanori Kitamura, Kaname Matsumoto
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 29 号: 10 ページ: 1050101-7

    • DOI

      10.1088/0953-2048/29/10/105010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SnSe薄膜の作製と熱電特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      村上侑太郎、堀出朋哉、宮崎康次、松本要
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Matrix and Interface structure in YBa2Cu3O7-d Nanocomposite Film2017

    • 著者名/発表者名
      T. Horide, F. Kametani, S. Yoshioka, T. Kitamura, K. Matsumoto
    • 学会等名
      IUMR-ICAM S2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FeSe+SrTiO3ナノコンポジット薄膜の作製と構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      戸倉史暁, 堀出朋哉, 一瀬中, 松本要
    • 学会等名
      2017年秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導特性制御に向けたFeSe+SrTiO3複合化薄膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      戸倉史暁, 堀出朋哉, 松本要,
    • 学会等名
      平成29年度日本金属学会日本鉄鋼協会軽金属学会合同学術講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SnSe熱電薄膜の作製と熱電特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      村上侑太郎, 田渕賢史朗, 堀出朋哉, 松本要
    • 学会等名
      平成29年度日本金属学会日本鉄鋼協会軽金属学会合同学術講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] YBa2Cu3O7-dナノコンポジット薄膜の界面およびひずみ解析2016

    • 著者名/発表者名
      堀出朋哉, 亀谷文健, 吉岡聰, 北村貴典, 松本要
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] SnSe熱電薄膜の作製と配向制御2016

    • 著者名/発表者名
      田渕賢史朗, 堀出朋哉, 松本要
    • 学会等名
      日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部 平成28年度合同学術講演会, 九州大学筑紫キャンパス
    • 発表場所
      九州大学春日キャンパス(福岡県春日市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi