研究課題/領域番号 |
16K18243
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 新居浜工業高等専門学校 |
研究代表者 |
平澤 英之 新居浜工業高等専門学校, 環境材料工学科, 准教授 (60511540)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | フェライト / 交流磁場加熱 / YIG / ガーネット / 交流磁場 / 発熱材料 / 磁性材料 / 誘導加熱 / ナノ粒子 |
研究成果の概要 |
本研究では、磁性微粒子材料を生体内で自己発熱させ、がん腫瘍部位を加熱壊死させる『誘導焼灼治療』を実用化するため、交流磁場中で著しく発熱するY3Fe5O12系磁性ナノ粒子の開発を行なった。 今回の結果から、逆共沈法によりpHを低下させて作製したY3Fe5O12粉末はこれまでにない優れた発熱能力を有することを発見し、これはヒステリシス損失に起因する発熱であると考えられる。また、ビーズミル粉砕による微粒子化を行なった結果、一定の発熱能力を保持したナノ粒子の開発に成功した。
|