• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界法によるナノDDSキャリア創製プロセス設計へ向けた薬剤吸着挙動の定量的把握

研究課題

研究課題/領域番号 16K18273
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関広島大学 (2017)
東北大学 (2016)

研究代表者

宇敷 育男  広島大学, 工学研究科, 助教 (30734850)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード薬剤 / ドラッグデリバリーシステム / 吸着 / 超臨界 / メソポーラスシリカ / 担持 / 含浸 / 二酸化炭素 / API / 超臨界CO2
研究成果の概要

本研究では,モデル吸着剤をMCM-41,モデル薬剤を難水溶性非ステロイド性抗炎症物質であるイブプロフェン及びケトプロフェンとして,超臨界法によるナノDDS(ドラッグデリバリーシステム)キャリア創製へ向けた薬剤吸着挙動の基礎的検討を行った.温度313~343 K,圧力15.0 MPaの条件にて薬剤の担持・吸着実験を実施したところ,メソポーラスシリカ細孔内へのイブプロフェン導入量は温度増加に伴い増加した.この温度依存性は,超臨界二酸化炭素中における薬剤溶解度及び薬剤と競争吸着する二酸化炭素の吸着平衡の影響によるものと考えられ,これらを考慮することで本プロセスの効率的設計が可能になると予想される.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Adsorption equilibria of VOCs (n-octane, propylene glycol monomethyl ether, ethanol, and 2-propanol) on activated carbon under supercritical carbon dioxide conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Ushiki, Koichi Kikuchi, Yoshiyuki Sato, Yasuyuki Ito, Shigeki Takishima, Hiroshi Inomata
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria

      巻: 462 ページ: 59-64

    • DOI

      10.1016/j.fluid.2018.01.027

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adsorption kinetics of rhodium (III) acetylacetonate onto mesoporous silica adsorbents in the presence of supercritical carbon dioxide2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Ushiki, Naoto Takahashi, Mio Koike, Yoshiyuki Sato, Shigeki Takishima, Hiroshi Inomata
    • 雑誌名

      The Journal of Supercritical Fluids

      巻: 135 ページ: 137-144

    • DOI

      10.1016/j.supflu.2018.01.017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement and modeling of adsorption equilibria of imidazolium-based ionic liquids on activated carbon from aqueous solutions2017

    • 著者名/発表者名
      I. Ushiki, M. Tashiro, R. L. Smith, Jr.
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria

      巻: 印刷中 ページ: 17-23

    • DOI

      10.1016/j.fluid.2017.01.021

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desorption behavior of various volatile organic compounds from activated carbon in supercritical carbon dioxide: Measurement and kinetic modeling2017

    • 著者名/発表者名
      I. Ushiki, K. Kikuchi, N. Takahashi, Y. Sato, Y. Ito, H. Inomata
    • 雑誌名

      The Journal of Supercritical Fluids

      巻: 121 ページ: 41-51

    • DOI

      10.1016/j.supflu.2016.11.007

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adsorption equilibria of volatile organic compounds on various adsorbents in supercritical carbon dioxide: Measurement and analysis by the Dubinin-Astakhov equation2016

    • 著者名/発表者名
      I. Ushiki, Y. Sato, M. Ota, H. Inomata
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria

      巻: 420 ページ: 58-67

    • DOI

      10.1016/j.fluid.2016.02.007

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超臨界法によるメソポーラスシリカへの薬剤含浸プロセスの検討2018

    • 著者名/発表者名
      野口 純矢,宇敷 育男,木原 伸一,滝嶌 繁樹,猪股 宏
    • 学会等名
      化学工学会 第20回学生発表会(東広島大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界法による新規高機能化メソポーラスシリカ創製プロセスの検討2018

    • 著者名/発表者名
      辻 宙夢 ,宇敷 育男,木原 伸一,滝嶌 繁樹
    • 学会等名
      化学工学会 第20回学生発表会(東広島大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界含浸法に向けたメソポーラスシリカへの金属前駆体吸着平衡のモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      小池 美旺,宇敷 育男,大田 昌樹,佐藤 善之,猪股 宏
    • 学会等名
      化学工学会 第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宇敷 育男,春木 将司,小池 美旺,佐藤 善之,猪股 宏,木原 伸一,滝嶌 繁樹2017

    • 著者名/発表者名
      超臨界含浸プロセスの効率的設計へ向けたSAFT型状態式による金属前駆体溶解度の熱力学的モデリング
    • 学会等名
      化学工学会 第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界流体を用いたナノ多孔質材料の設計-熱力学的モデリングに基づくアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      宇敷 育男
    • 学会等名
      第11回中四国若手CE合宿
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi