研究課題
若手研究(B)
ゼオライトは結晶性多孔質アルミノケイ酸塩であり、その高い比表面積、水熱安定性、固体酸性などの特性から、触媒、吸着剤、イオン交換剤として広く用いられている。骨格構造中における、AlやZnなどのヘテロ原子の位置は、ゼオライトの物理化学的特性の根幹であり、その制御はゼオライト合成の究極の目標の1つと言える。本研究では、計算機化学により設計した有機構造規定剤を用いることで、Al原子を有するゼオライトの結晶化経路をエンジニアし、Al原子位置の制御されたゼオライトを合成した。また、Alだけでなく、新規ジンコシリケートゼオライトの合成にも成功した。
すべて 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 11件、 招待講演 5件)
Angewandte Chemie International Edition
巻: 57 号: 14 ページ: 3742-3746
10.1002/anie.201713308
The Journal of Physical Chemistry Letters
巻: 9(7) 号: 7 ページ: 1778-1782
10.1021/acs.jpclett.8b00399
Dalton Transactions
巻: 46 号: 33 ページ: 10837-10846
10.1039/c7dt02001e
巻: 56 号: 43 ページ: 13366-13371
10.1002/anie.201702672
Chemistry Letters
巻: 46 号: 4 ページ: 1419-1421
10.1002/chem.201705277
Bulletin of the Chemical Society of Japan
巻: 90 号: 5 ページ: 586-594
10.1246/bcsj.20170023
130006770708
Chemistry of Materials
巻: 28 号: 24 ページ: 8997-9007
10.1021/acs.chemmater.6b03887