• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木質系バイオマスからの芳香族ポリマー原料生産を志向した工業用乳酸菌の創生

研究課題

研究課題/領域番号 16K18299
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関大阪大学

研究代表者

岡野 憲司  大阪大学, 工学研究科, 助教 (40623335)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード乳酸菌 / Lactobacillus plantarum / エタノール / 芳香族化合物 / リグノセルロース / ホスホケトラーゼ経路 / ペントースリン酸経路 / 木質系バイオマス / 発酵 / バイオマス / 芳香族ポリマー
研究成果の概要

リグノセルロース加水分解産物からの芳香族ポリマー原料生産に向けて、C5・C6糖の同時資化が可能であり、乳酸を生産しない菌株の創製を試みた。乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊による乳酸生産の抑制は、酸化還元バランスの崩壊を招くため、破壊株は極めて低頻度しか得られず、またその後の遺伝子改変が困難であった。そこで、同遺伝子を破壊する代わりに、酸化還元バランスの維持が可能なエタノール生産遺伝子での置換を行った。得られた株は乳酸を生産せず、更なる遺伝子改変が可能であり、C5糖の利用の付加が可能であった。残念ながら、芳香族化合物生産にはいたらなかったが乳酸菌の代謝改変における重要な知見をえることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脱石油化・低炭素化社会の実現に向け、再生可能資源であるバイオマス資源から生産可能なバイオプラスチックの需要が拡大している。既存市場は脂肪族ポリマーが中心であったが、力学的物性・耐熱性のより高い芳香族ポリマーの生産技術の開発が活発化している。本研究は非可食資源で賦存量の多いリグノセルロース系バイオマスからの芳香族ポリマー原料の生産技術を提供するもので社会的意義は大きい。残念ながら研究期間内には芳香族化合物生産には至らなかったものの、乳酸生産能の欠損が乳酸菌の代謝生理に及ぼす様々な影響が明らかになるとともに、遺伝子改変のための基本的戦略が確立され、その学術的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ゼロから始める乳酸菌の遺伝子組換えと培養実験2019

    • 著者名/発表者名
      岡野憲司
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌

      巻: 30 ページ: 8-17

    • NAID

      130007844547

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Metabolic engineering of Lactobacillus plantarum for direct L-lactic acid from raw corn starch2018

    • 著者名/発表者名
      Okano, K., Uematsu, G., Hama, S., Tanaka, T., Noda, H., Kondo, A., Honda, K.
    • 雑誌名

      Biotechnol. J.

      巻: 13 号: 5 ページ: 1700517-1700517

    • DOI

      10.1002/biot.201700517

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De novo design of biosynthetic pathways for bacterial production of bulk chemicals and biofuels2018

    • 著者名/発表者名
      Okano Kenji、Honda Kohsuke、Taniguchi Hironori、Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 365 号: 20

    • DOI

      10.1093/femsle/fny215

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of optically pure D-lactic acid from brown rice using metabolically engineered Lactobacillus plantarum2017

    • 著者名/発表者名
      2)Okano, K., Hama, S., Kihara, M., Noda, H., Tanaka, T., Kondo, A.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 101 号: 5 ページ: 1869-1875

    • DOI

      10.1007/s00253-016-7976-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 未利用バイオマスからのD-乳酸生産に向けた乳酸菌の代謝工学研究2017

    • 著者名/発表者名
      岡野憲司、濵真司、田中勉、野田秀夫、近藤昭彦
    • 雑誌名

      JATAFFジャーナル

      巻: 5 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼロから始める乳酸菌の遺伝子組換えと培養実験2018

    • 著者名/発表者名
      岡野憲司
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2018年度秋期セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リグノセルロース系バイオマスからの高効率D-乳酸生産技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡野 憲司、濵 真司、野田 秀夫、近藤 昭彦、本田 孝祐
    • 学会等名
      化学工学会第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リグノセルロース系バイオマスからのD-乳酸生産技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡野憲司、濵真司、野田秀夫、近藤昭彦、本田孝祐
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Production of optically pure D-lactic acid from renewable resources2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Okano
    • 学会等名
      The 8th China-Japan Symposium on Chemical Engineering
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production of optically pure D-lactic acid from renewable resources2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Okano, Shinji Hama, Tsutomu Tanaka, Chiaki Ogino, Hideo Noda, Akihiko Kondo
    • 学会等名
      The 22nd Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2016)
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未利用米を原料とした高光学純度D-乳酸の発酵生産技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      岡野 憲司、濵 真司、野田 秀夫、近藤 昭彦、本田 孝祐
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 未利用米を原料とした高光学純度D-乳酸の直接発酵生産技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      岡野 憲司、濵 真司、野田 秀夫、近藤 昭彦、本田 孝祐
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2016年度大会
    • 発表場所
      北里大学白金キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオマスからの乳酸生産のための組換え乳酸菌育種2016

    • 著者名/発表者名
      岡野 憲司、濵 真司、荻野 千秋、野田 秀夫、近藤 昭彦
    • 学会等名
      スマートバイオエンジニアリング研究会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 酵母菌・麹菌・乳酸菌の産業応用展開 第III編 第2章「乳酸菌の遺伝子操作技術の進展」2018

    • 著者名/発表者名
      岡野憲司、田中勉、本田孝祐、近藤昭彦
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313177
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 酵母菌・麹菌・乳酸菌の産業応用展開2018

    • 著者名/発表者名
      岡野憲司、田中勉、本田孝祐、近藤昭彦
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313177
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.eng.osaka-u.ac.jp/be/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi