• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機-無機ハイブリッドタンデム太陽電池のためのグラフェン電極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18356
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー学
研究機関新潟大学

研究代表者

石川 亮佑  新潟大学, 自然科学系, 助教 (50637064)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードグラフェン / ペロブスカイト太陽電池 / 安定性 / 貧溶媒含浸法 / 真空張り合わせ / タンデム太陽電池 / ドーピング / 電気・電子材料
研究成果の概要

ペロブスカイト膜を再現性良く作製するための貧溶媒含浸法を開発し、再現性・膜質の向上と共に低温での製膜を可能にした。有機・無機ハイブリッドペロブスカイト材料は水に対する耐性が極端に低いため、従来のウェットなグラフェン転写法では積層化することが困難であった。そこで、真空張り合わせ装置を用いて新しいドライなグラフェン転写法を確立した。今後グラフェンの品質や転写条件のさらなる最適化により太陽電池特性の向上が見込めるものと考えている。spiro-OMeTAD と比較してグラフェンを有する太陽電池が安定性に優れていることが示された。グラフェンが大気中の水や酸素の浸入を防ぎ,安定性が向上したと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、低コスト・高効率・長期安定な有機-無機ハイブリッドタンデム太陽電池のための要素技術が確立された。これは産業界において工業化に向けた低コスト製造技術開発が可能になることを示唆する。ボトムセルに薄膜太陽電池材料を採用することによりフレキシブルな有機-無機ハイブリッドタンデム太陽電池を実現することも可能であり、従来の太陽電池では設置に向かない自動車の屋根などの曲面上への高効率な太陽電池の設置が可能となるなど新しい用途の開拓にも繋がる。また、ナノカーボンエレクトロニクス開発の観点からグラフェンと半導体材料との界面物性に関する研究は、学術的にも非常に興味深く、多大な社会的意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Perovskite/Graphene Solar Cells without a Hole-Transport Layer2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryousuke、Watanabe Sho、Yamazaki Sohei、Oya Tomoya、Tsuboi Nozomu
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 2 号: 1 ページ: 171-175

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b01606

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene Micromesh For Transparent Conductive Films Application2019

    • 著者名/発表者名
      Ryousuke Ishikawa, Hiroki Nishida, Hiro Fukushima, Sho Watanabe, Sohei Yamazaki, Gilgu Oh, Nozomu Tsuboi
    • 雑誌名

      Adv. Mater. Lett.

      巻: 10 号: 6 ページ: 417-420

    • DOI

      10.5185/amlett.2019.2238

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of annealing on doping of graphene with molybdenum oxide2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryousuke、Watanabe Sho、Nishida Hiroki、Aoyama Yuki、Oya Tomoya、Nomoto Takahiro、Tsuboi Nozomu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 号: 4 ページ: 045101-045101

    • DOI

      10.7567/apex.11.045101

    • NAID

      210000136165

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of patterned graphene transparent conductive film for solar cells application2018

    • 著者名/発表者名
      Nishida Hiroki、Ishikawa Ryousuke、Watanabe Sho、Nomoto Takahiro、Tsuboi Nozomu
    • 雑誌名

      2018 IEEE 7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion

      巻: 2018 ページ: 1834-1836

    • DOI

      10.1109/pvsc.2018.8547819

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of perovskite solar cell using graphene as a hole transport layer and a blocking layer2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Sho、Ishikawa Ryousuke、Nishida Hiroki、Nomoto Takahiro、Tsuboi Nozomu
    • 雑誌名

      2018 IEEE 7th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion

      巻: 2018 ページ: 0529-0531

    • DOI

      10.1109/pvsc.2018.8548290

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modified solvent bathing method for forming high quality perovskite films2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryousuke、Watanabe Sho、Konno Ryo、Nomoto Takahiro、Tsuboi Nozomu
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 661 ページ: 60-64

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2018.07.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Study on improvement of stabilization of perovskite solar cell by inserting graphene layer2018

    • 著者名/発表者名
      Ryousuke Ishikawa, Sho Watanabe, Hiroki Nishida, Takahiro Nomoto, Nozomu Tsuboi
    • 学会等名
      GPVC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of perovskite solar cell using graphene as a hole transport layer and a blocking layer2018

    • 著者名/発表者名
      Sho Watanabe, Ryousuke Ishikawa, Hiroki Nishida, Takahiro Nomoto, Nozomu Tsuboi
    • 学会等名
      WCPEC-7
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Solar Cell Applications of Graphene2018

    • 著者名/発表者名
      Ryousuke Ishikawa, Sho Watanabe, Hiroki Nishida, Sohei Yamazaki, Gilgu Oh, Nozomu Tsuboi
    • 学会等名
      European Advanced Materials Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェン/ペロブスカイト太陽電池におけるグラフェン層数依存性2018

    • 著者名/発表者名
      渡部翔,山崎荘平,石川亮佑,坪井望
    • 学会等名
      電気学会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン透明電極を有するペロブスカイト太陽電池の開発2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮佑,渡部翔,大矢智也,野本隆宏,坪井望
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] PDMSスタンプ法によるグラフェンの太陽電池応用2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮佑,渡部翔,野本隆宏,坪井望
    • 学会等名
      第14回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン透明電極を有するペロブスカイト太陽電池の開発と安定性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      渡部翔,西田宏樹,野本隆宏,石川亮佑,坪井望
    • 学会等名
      第27回電気学会東京支部新潟支所研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF PEROVSKITE SOLAR CELLS WITH GRAPHENE LAYER AS HOLE TRANSPORT LAYER2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Watanabe, Ryousuke Ishikawa, Takahiro Nomoto, Nozomu Tsuboi
    • 学会等名
      PVSEC-27
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン正孔輸送層を有するペロブスカイト太陽電池の開発2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮佑,渡部翔,野本隆宏,坪井望
    • 学会等名
      平成29年度多元系化合物・太陽電池研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン層挿入によるペロブスカイト太陽電池の安定化向上の検討2017

    • 著者名/発表者名
      渡部翔,西田宏樹,野本隆宏,石川亮佑,坪井望
    • 学会等名
      第二回フロンティア太陽電池セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MoO3でキャリアドーピングされたp形グラフェン透明導電膜の特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      大矢智也,渡部翔,野本隆宏,石川亮佑,坪井望
    • 学会等名
      第26回電気学会・東京支部新潟支所・研究発表会
    • 発表場所
      国立大学法人長岡技術科学大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 正孔輸送層にNiOを用いた逆型ぺロブスカイト太陽電池の開発2016

    • 著者名/発表者名
      畠山淳,今野凌,野本隆宏,石川亮佑,坪井望
    • 学会等名
      第26回電気学会・東京支部新潟支所・研究発表会
    • 発表場所
      国立大学法人長岡技術科学大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 作製法の異なる塗布型ぺロブスカイト太陽電池の比較2016

    • 著者名/発表者名
      今野凌,畠山淳,野本隆宏,石川亮佑,坪井望
    • 学会等名
      第26回電気学会・東京支部新潟支所・研究発表会
    • 発表場所
      国立大学法人長岡技術科学大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ファインケミカル2018

    • 著者名/発表者名
      石川亮佑
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi