• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAポリメラーゼ阻害による再発癌特異的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18458
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

久米 浩平  岩手医科大学, 医学部, 助教 (10609663)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード化学療法 / 再発 / RNAポリメラーゼ / RNAポリメラーゼ阻害
研究実績の概要

先行研究ではがん性腹膜炎を抑制する化合物としてRNAポリメラーゼ阻害剤α-アマニチンを同定した.本研究では医薬としての利用価値を評価するために,α-アマニチンの毒性メカニズム解明および投与法開発を課題とした.本研究の成果は以下2点に要約された.
1. がん性腹膜炎モデルに抑制効果を示したα-アマニチン投与量,0.4 mg/kgでは,どのマウス個体も肝組織における顕著な傷害が観察されないことが判明した.1.2 mg/kg投与群の一部と3.6 mg/kg投与群において核の凝縮や空胞が観察された.
2. 担がんマウスにおけるα-アマニチンの毒性を軽減し得たシスプラチンについて,実際に肝組織への蓄積を抑制し得ることを示した.シスプラチンを併用投与したマウス群では,α-アマニチンのみを投与したマウス群と比較して,肝組織中のα-アマニチン量が42%低かった.
以上の結果は,がん性腹膜炎に抑制効果を示すα-アマニチン投与量では重篤な肝傷害が起こりにくいこと,および肝細胞のα-アマニチン取り込みにシスプラチンが抑制的にはたらき,α-アマニチンによる副作用軽減に寄与したことを示唆している.本研究と先行研究の成果を統合した論文が平成28年5月16日号のScientific Reports誌に掲載されたほか,関連特許が平成28年3月9日付で公開となった(P2017-48164A).
研究代表者の海外留学により本研究は廃止となったが,がん細胞におけるRNAポリメラーゼ結合タンパクを同定するために当研究から派生したプロジェクトにおいて国際共同研究を開始し,現在も継続中である.また,前述の論文で初めて用いられたコロニーライセートアレイ法の技術面に焦点を当てた論文が平成28年9月5日号のAnalytical Chemistry誌に掲載されたほか,関連特許が公開となった(P2017-049222A).

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Colony Lysate Arrays for Proteomic Profiling of Drug-Tolerant Persisters of Cancer Cell.2017

    • 著者名/発表者名
      Kume K, Nishizuka SS.
    • 雑誌名

      Anal Chem

      巻: 89 号: 17 ページ: 8626-8631

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.7b01215

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] がん研究における定量生物学の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      久米浩平, 西塚哲
    • 雑誌名

      実験医学増刊

      巻: 35 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] α-Amanitin Restrains Cancer Relapse from Drug-Tolerant Cell Subpopulations via TAF152016

    • 著者名/発表者名
      Kume K, Ikeda M, Miura S, Ito K, Sato KA, Ohmori Y, Endo F, Katagiri H, Ishida K, Ito C, Iwaya T, Nishizuka SS
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: - 号: 1 ページ: 25895-25895

    • DOI

      10.1038/srep25895

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Colony lysate arrays for proteomic profiling of drug-presistent cancer cell subpopulations2017

    • 著者名/発表者名
      Kume K and Nishizuka SS
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2017
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC (アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TAF15 as an important mediator of RNA polymerase II-dependent drug tolerance2016

    • 著者名/発表者名
      Kume K, Ito K Iwaya T Nishizuka SS
    • 学会等名
      AACR2016
    • 発表場所
      アーネスト N. メモリアル コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] α-Amanitin prevents stochastic emergence of drug-tolerant cancer cell subpopulations via TAF152016

    • 著者名/発表者名
      Kume K, Nishizuka SS
    • 学会等名
      The 41st Naito Conference
    • 発表場所
      Chateraise Gateaux Kingdom Sapporo
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Nishizuka Lab

    • URL

      https://ja-jp.facebook.com/Nishizuka-Lab-329548837116478/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 腫瘍の再発を抑制する医薬2016

    • 発明者名
      久米浩平, 西塚哲
    • 権利者名
      岩手医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi