研究課題/領域番号 |
16K18491
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
原 昌稔 大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (30565099)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | キネトコア / セントロメア / 細胞周期 / CCAN / 分裂期 / M期キナーゼ / 染色体 |
研究成果の概要 |
構成的セントロメアタンパク質ネットワーク (CCAN)の構成因子のひとつであるCENP-Cは、CCAN内でのその結合様式を細胞周期の間期とM期とで変化させる。本研究では、CENP-CはM期特異的にCdk1によりリン酸化され、それにより、CENP-Cと他のセントロメア因子との結合ネットワークが変換されることを見出した。さらに、この結合変換は、CENP-Cを介したセントロメア/微小管相互作用に依存した染色体分配に必要であることが示唆された。これらの結果は、CCAN内結合変換がキネトコアの機能に重要な役割を果たすことを意味しており、キネトコアタンパク質結合ネットワークの新たな制御の一面を提示する。
|