• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱い相互作用を持つたんぱく質の新規デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 16K18526
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関立命館大学

研究代表者

笠原 浩太  立命館大学, 生命科学部, 助教 (90634965)

研究協力者 鎌形 清人  
丹羽 達也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードたんぱく質デザイン / 分子動力学法 / シミュレーション / 蛍光相関法 / 構造バイオインフォマティクス / 拡張アンサンブル / 統計力学 / ペプチドデザイン / 分子間相互作用 / 分子認識 / 分子シミュレーション / 蛋白質間相互作用 / 生物物理 / 蛋白質 / 計算物理 / 生体分子
研究成果の概要

たんぱく質立体構造データベース(PDB)の大規模データ分析による候補配列の設計を行い、35種の候補を得た。これらをカノニカル分子動力学法(MD)とマルチカノニカル分子動力学法を用いて絞り込み、3つの候補を得た。これらについてペプチドを合成し、蛍光相関法によって相互作用の安定性を確認した。予備的な結果ではあるものの、少なくとも1つの候補について弱い相互作用を確認した。この結果について、15件の論文の出版(うち14件が査読付き)、50件の学会発表、1件の図書出版、1件の特許出願を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

くすりの開発には多くの費用と時間が必要となる。特に最近では「ペプチド」と呼ばれる小さなたんぱく質から成るくすりの開発が重要になっているが、正しく機能するペプチドを設計することは容易ではない。この研究では、これまでに明らかにされてきた全てのたんぱく質のデータを調べ、その中から一部分を切り取ることで、機能するペプチドの開発を行った。その結果、ペプチドが一定の機能をもつことが試験管内での実験によって確認できた。現状ではくすりそのものが作れたわけではないが、そのための第一歩を達成できたと言える。新しいくすりを効率的に開発する方法となる可能性を示すことができ、その社会的意義は高い。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multimodal Structural Distribution of the p53 C-Terminal Domain upon Binding to S100B via a Generalized Ensemble Method: From Disorder to Extradisorder2019

    • 著者名/発表者名
      Iida Shinji、Kawabata Takeshi、Kasahara Kota、Nakamura Haruki、Higo Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 15 号: 4 ページ: 2597-2607

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.8b01042

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of interactions at protein segments without non-local intramolecular contacts in the Protein Data Bank2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Shintaro Minami, Yasunori Aizawa
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 12 ページ: e0205052-e0205052

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205052

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of various parameters in the replica-exchange molecular dynamics method: Number of replicas, replica-exchange frequency, and thermostat coupling time constant2018

    • 著者名/発表者名
      Iwai Ryosuke、Kasahara Kota、Takahashi Takuya
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 15 号: 0 ページ: 165-172

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_165

    • NAID

      130007431701

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unfolding of α-helical 20-residue poly-glutamic acid analyzed by multiple runs of canonical molecular dynamics simulations2018

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Naoki、Kasahara Kota、Iwai Ryosuke、Takahashi Takuya
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 6 ページ: e4769-e4769

    • DOI

      10.7717/peerj.4769

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorylation of an intrinsically disordered region of Ets1 shifts a multi-modal interaction ensemble to an out-inhibitory state.2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Masaaki Shiina, Junichi Higo, Kazuhiro Ogata, Haruki Nakamura.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 46 号: 5 ページ: 2243-2251

    • DOI

      10.1093/nar/gkx1297

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular dynamics coupled with a virtual system for effective conformational sampling.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Hayami, Kota Kasahara, Haruki Nakamura, Junichi Higo
    • 雑誌名

      J Comput Chem

      巻: 1 号: 19 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1002/jcc.25196

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced Sampling of Molecular Dynamics Simulations of a Polyalanine Octapeptide: Effects of the Periodic Boundary Conditions on Peptide Conformation2018

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Kota、Sakuraba Shun、Fukuda Ikuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 号: 9 ページ: 2495-2503

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b10830

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-dimensional virtual system introduced to enhance canonical sampling.2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Higo, Kota Kasahara, Haruki Nakamura.
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 147 号: 13 ページ: 134102-134102

    • DOI

      10.1063/1.4986129

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OpenCL-Based Implementation of an FPGA Accelerator for Molecular Dynamics Simulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasitha Muthumala Waidyasooriya, Masanori Hariyama, Kota Kasahara
    • 雑誌名

      Information Engineering Express

      巻: 3 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An FPGA Accelerator for Molecular Dynamics Simulation Using OpenCL2017

    • 著者名/発表者名
      Hasitha Muthumala Waidyasooriya, Masanori Hariyama and Kota Kasahara
    • 雑誌名

      International Journal of Networked and Distributed Computing

      巻: Vol.5, No.1 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.2991/ijndc.2017.5.1.6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of canonical sampling by virtual-state transitions2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Higo, Kota Kasahara, Bhaskar Dasgupta, Haruki Nakamura
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 146 号: 4 ページ: 44104-44104

    • DOI

      10.1063/1.4974087

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of cooperative binding of transcription factors Runx1-CBFβ-Ets1 on the TCRα gene enhancer2017

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Shiina M, Fukuda I, Ogata K, Nakamura H
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 12 号: 2 ページ: e0172654-e0172654

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0172654

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Landscape of protein-small ligand binding modes2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Kengo Kinoshita
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 25 号: 9 ページ: 1659-1671

    • DOI

      10.1002/pro.2971

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] myPresto/omegagene: a GPU-accelerated molecular dynamics simulator tailored for enhanced conformational sampling methods with a non-Ewald electrostatic scheme2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Benson Ma, Kota Goto, Bhaskar Dasgupta, Junichi Higo, Ikuo Fukuda, Tadaaki Mashimo, Yutaka Akiyama, Haruki Nakamura
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 13 号: 0 ページ: 209-216

    • DOI

      10.2142/biophysico.13.0_209

    • NAID

      130007041560

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IBiSA_Tools: A Computational Toolkit for Ion-Binding State Analysis in Molecular Dynamics Trajectories of Ion Channels2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara and Kengo Kinoshita
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 11 号: 12 ページ: e0167524-e0167524

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0167524

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分子シミュレーションで迫る蛋白質相互作用の fuzziness2019

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第11回BKCバイオインフォマティクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FREE ENERGY LANDSCAPE OF THE P53 C TERMINAL DOMAIN UPON BINDING TO S100B: FROM DISORDER TO EXTRADISORDER2019

    • 著者名/発表者名
      Junichi Higo、Iida Shinji、Takeshi Kawabata、Kota Kasahara、Haruki Nakamura
    • 学会等名
      63th annual meeting of the biophysical society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛋白質天然変性領域と相分離現象の分子機構解明に向けた分子シミュレーション技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第2回LLPS研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N-gram analysis of amino acid sequences toward elucidating mechanisms of protein-protein interactions / タンパク質間相互作用メカニズムの解明に向けたアミノ酸N-gram 統計解析2018

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kondo、Kota Kasahara、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Prediction method for complex structures of protein and small molecule with Interaction Pattern Fingerprint and machine learning / 相互作用パターンフィンガープリントと機械学習によるタンパク質- リガンドドッキング2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Sato、Kota Kasahara、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Phosphorylation of an intrinsically disordered region of Ets1 yields specific inhibitory interactions from multi-modal interactions / 転写因子Ets1 天然変性領域のリン酸化は特異的な相互作用形成によりDNA 結合を阻害する2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara、 Masaaki Shiina、 Junichi Higo、Kazuhiro Ogata、Haruki Nakamura
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of protein-protein interactions in region except for globular domain by using the molecular dynamics method / 球状ドメイン以外の領域でのタンパク質間相互作用に関する分子動力学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Shimato、Ryohei Kondo、Kota Kasahara、Yasunori Aizawa、Junichi Higo、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド高次複合体形成の高次元自由エネルギー地形に関する分子動力学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      蛋白研セミナー「生体分子内情報伝達機構の新展開」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular dynamics study on high-dimensional free-energy landscape of amyloid peptide higher-order complexes アミロイドペプチド高次複合体形成に関する高次元自由エネルギー地形の分子動力学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara、Junichi Higo、Tomonori Hayami、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fast Processing of Biopolymer Structure Generation and Protein-Protein Interaction Analysis 生体高分子立体構造生成およびタンパク質間相互作用解析の高速処理について2018

    • 著者名/発表者名
      Takanori Sugihara、Kota Kasahara、Junichi Higo、Ichio Shimada
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Molecular dynamics simulations of liquid droplet and aggregation formations of protein FUS タンパク質FUSの液滴・凝集形成に関する分子動力学シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Terasawa、Kota Kasahara、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Influence of cholesterol on membrane protein complex formation by molecular dynamics simulations with model peptides モデルペプチドを用いたMDシミュレーションによる膜タンパク質複合体形成にコレステロールが及ぼす影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Itaya、Kota Kasahara、Katumi Matsuzaki、Yoshiaki Yano、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Molecular dynamics coupled with virtual system for effective conformational sampling2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Hayami、Takuya Shimato、Haruki Nakamura、Kota Kasahara、Junichi Higo
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MD simulations and analysis of hydration dynamics around several types of solute molecules 各種溶質周囲の水分子ダイナミクスの分子動力学計算と解析2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Takahashi、Kota Kasahara、Ryoi Ashida、Nobuya Hasegawa、Daigo Itsuji、Tomomi Kura
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of the mechanism of protein-protein interaction between regions out of globular domains with molecular dynamics simulations. 分子動力学法を用いたタンパク質球状ドメイン外の相互作用メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Shimato、Kota Kasahara、Junichi Higo、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A new method to improve the accuracy for protein-small molecule docking by using interaction pattern fingerprint and machine learning. 相互作用パターンと機械学習を用いたタンパク質-低分子化合物ドッキング手法の改良2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Sato、Kota Kasahara、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Predicting interactions between N-gram sequences in proteins by using Neural Network. ニューラルネットワークを用いたタンパク質N-gram配列間相互作用の予測2018

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kondo、Kota Kasahara、Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] hp170025 独自の拡張アンサンブル法によるたんぱく質天然変性領域の機能解明2018

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第5回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 天然変性領域による転写制御の分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第5回 関西4私大 生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] たんぱく質-低分子リガンド分子間相互作用の大規模データベース解析2017

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第5回 関西4私大 生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-modal Dynamic Cross Correlation (mDCC) 法の開発と転写因子-DNA複合体における動的相関ネットワークの解析2017

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      名古屋大学IGERセミナー
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-02-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural variety of the linker connecting two DNA-binding subdomains of Oct4 / Oct4の2つのDNA結合サブドメインを結ぶlinker領域の構造多様性2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Hayami, Shoji Takada, Kota Kasahara, Haruki Nakamura, Junichi Higo
    • 学会等名
      蛋白質科学会第17回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Clarification of molecular recognition for the intrinsically disordered region, p53 C-terminal domain / 天然変性領域であるp53C末端ドメインの、分子認識メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji Iida, Kota Kasahara, Haruki Nakamura, Junichi Higo
    • 学会等名
      蛋白質科学会第17回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる転写因子機能制御メカニズムの解明:天然変性、翻訳後修飾、協調的結合2017

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第2回生物資源セミナー「構造生物学が拓く生命科学研究」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Phosphorylation on intrinsic disordered region of Ets1 yields a specific interaction among many fuzzy interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Masaaki Shiina, Junichi Higo, Kazuhiro Ogata, Haruki Nakamura
    • 学会等名
      The 5th APPA symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-Ewald method for accurately and efficiently calculating electrostatic interactions in molecular simulations2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Fukuda, Narutoshi Kamiya, Kota Kasahara, Han Wang, Shun Sakuraba, Haruki Nakamura
    • 学会等名
      Conformational Ensembles from Experimental Data and Computer Simulations
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multicanonical molecular dynamics study of transcription factor-DNA binding regulation via the intrinsically disordered region / マルチカノニカル分子動力学法を用いた転写因子天然変性領域によるDNA結合制御メカニズムの検討2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Masaaki Shiina, Junichi Higo, Kazuhiro Ogata, Takuya Takahashi, Haruki Nakamura
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Calculation of surface pH change of mitochondria due to aggregation / ミトコンドリア凝集に伴う表面pHの変化の計算2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Takahashi, Kota Kasahara, Yoshihiro Ohta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural variety of the linker connecting two DNA-binding subdomains of Oct4 / Oct4の2つのDNA結合サブドメインを結ぶlinker領域の構造多様性2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Hayami, Shoji Takada, Kota Kasahara, Haruki Nakamura, Junichi Higo
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular dynamics study on the relationship between the protein secondary structure and its hydration dynamics / 蛋白質の二次構造と水和ダイナミクスの相関に関する分子動力学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Fujiyoshi, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on helix-coil transition stability of the termini of poly-glutamic acid using molecular dynamics method / ポリグルタミン酸のへリックスコイル転移における末端の安定性に関する分子動力学法による検討2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ogasawara, Ryosuke Iwai, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Reproduction of the water mobility around an ion by introducing a new Lennard-Jones parameter. / イオン周囲の水分子の運動性を再現する新規Lennard-Jonesパラメータの検討2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takimoto, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The dominant structure of polyglutamic acids under an acidic conditions analyzed by replica-exchange molecular dynamics simulations. / レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる酸性条件下でのポリグルタミン酸の最安定構造2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Iwai, Tetsuro Nagai, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A new prediction method for complex structures of protein and small molecule with machine learning. / 機械学習を用いたタンパク質と薬のドッキング予測2017

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Sato, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Statistical analysis of correlation between amino acid sequence and protein function based on using Protein Data Bank2017

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kondo, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of appropriate conditions for enhancing sampling efficiency of multi-canonical molecular dynamics. / 拡張アンサンブル分子動力学法のサンプリング効率向上のための最適条件の探索2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Shimato, Kota Kasahara, Junichi Higo, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Virtual system coupled canonical molecular dynamics simulation to enhance sampling along a reaction coordinate2017

    • 著者名/発表者名
      Bhaskar Dasgupta, Kota Kasahara, Haruki Nakamura, Junichi Higo
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Evaluations of a Fast and Accurate Non-Ewald Electrostatic Potential Scheme, the Zero-Multipole Summation Method 非エバルト静電ポテンシャル計算法” 零多重極子和法” の開発と検証2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Kasahara, Shun Sakuraba, Ikuo Fukuda, Jinzen Ikebe, Ryuhei Harada
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of solvent pH and protein conformations on water dynamics around a denatured protein with molecular dynamics simulation / 分子動力学法を用いた蛋白質周囲の水和ダイナミクスの検討:溶媒条件と蛋白質構造の影響について2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Fujiyoshi, Naoki Ogasawara, Yuji Ezaki, Yuta Nonaka, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Unfolding dynamics of poly-glutamic acid in using molecular dynamics method / 分子動力学法を用いた、ポリグルタミン酸のアンフォールドダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ogasawara, Ryosuke Iwai, Kota Kasahara Tetsuro Nagai, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Replica-exchange molecular dynamics study of pH dependent structural changes of polyglutamic acids, レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる pHに依存したポリグルタミン酸の構造変化の研究2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Iwai, Tetsuro Nagai, Kota Kasahara, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写因子ディスオーダー領域の翻訳後修飾による機能制御機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太, 肥後順一, 飯田慎仁, 速水智教
    • 学会等名
      第3回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 巨大生体分子の長時間MDシミュレーションの開発と生体分子の構造機能相関の解明2016

    • 著者名/発表者名
      鷹野優, Neetha Mohan, 草鹿あゆみ, 川端猛, 笠原浩太, 真下忠彰, 神谷成
    • 学会等名
      第8回「学際計算科学による新たな知の発展・統合・創出」シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-10-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Landscape of Protein-Small ligand Binding Modes2016

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      第5回生命医薬情報学連合大会
    • 発表場所
      東京国際交流館プラザ平成(東京都江東区)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然変性領域の過渡的な相互作用による転写制御の分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      笠原 浩太、椎名政昭、肥後順一、緒方一博、中村 春木
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会第16回年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 零多重極子和法によるTrp-cage蛋白質のエネルギー地形解析2016

    • 著者名/発表者名
      櫻庭俊、笠原浩太、福田育夫、池部仁善、原田隆平
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会第16回年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Insights Derived from Molecular Dynamics Simulations into the Subunit Assembly and Clamp Motions of Thermococcus kodakarensis RNA Polymerase2016

    • 著者名/発表者名
      Neetha Mohan, Kota Kasahara, Akira Hirata, Haruki Nakamura
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会第16回年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子シミュレーションで解き明かすK+チャネルにおけるイオン透過の微視的ダイナミクス Molecular Dynamics Study on Ion-conduction Mechanisms of a K+ channel2016

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー "膜タンパク質の構造ダイナミクス"
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] in silico創薬におけるスクリーニングの高速化・高精度化技術2018

    • 著者名/発表者名
      村上洋一、水口賢司、藤秀義、山岸賢司、坂本泰一、小沢知永、小澤基裕、石川吉伸、船津公人、廣明秀一、蟹江慧、伊藤圭祐、加藤竜司、上村みどり、栗田典之、佐藤裕徳、徳久淳師、金田亮、岩田浩明、笠原浩太、他
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      4861046882
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] タンパク質の見えなかった部分を見る ―遺伝子発現スイッチのオンオフ機構を活写する―

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=958

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi