• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中心小体形成におけるカートホイール構造構築の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18541
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

吉場 聡子  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助教 (70642213)

研究協力者 北川 大樹  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 教授 (80605725)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード中心小体 / カートホイール / SAS-6 / centriole / cartwheel / カートホイール構造 / AID / 細胞構造・機能 / タンパク質
研究成果の概要

中心小体は、動物細胞において、細胞分裂における正常な染色体分配およびゲノムの安定性維持に必須の細胞小器官であり、細胞周期と同調して一細胞周期に一度だけ複製される。複製に必要な分子の多くは明らかにされているが、その段階的な形成過程は未だ不明な点が多い。本研究では、標的タンパク質を時期特異的に分解するauxin-degronシステムおよび超解像顕微鏡技術を用いて、中心小体の形のテンプレートとなるカートホイール構造の新たな機能を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Cep295 is a conserved scaffold protein required for generation of a bona fide mother centriole.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Yoshiba S, Gupta A, Watanabe K, Kitagawa D.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 12567-12567

    • DOI

      10.1038/ncomms12567

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Determinate and crucial functions of the cartwheel structure in the initiation of human procentriole formation2016

    • 著者名/発表者名
      Satoko Yoshiba
    • 学会等名
      28th CDB meeting
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi