• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス個体発生における細胞競合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K18550
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 昌和  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (60580496)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞競合 / Tead活性 / エピブラスト / ゲノム編集 / Hippoシグナル / 個体発生 / 細胞死
研究成果の概要

マウスの着床前胚において、将来の身体の元となるエピブラストはわずか10個ほどの細胞から構成されているため多能性の獲得が厳密に制御される必要があるが、その機構はこれまで明らかにされていなかった。本研究ではHippoシグナルの下流であるTead-Yap複合体の転写活性のゆらぎに依存した多能性マーカの発現量の違いによる細胞競合によって、均質で高い多能性をもったエピブラストが形成されることを見出した。この細胞競合現象は発生過程におけるゆらぎを補正する重要な機構であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エピブラストはからだのほぼ全ての細胞の元となっているため、高く均質な多能性を有している必要があるが、その獲得機構はこれまであまり明らかにされてこなかった。本研究から、エピブラストが強固な多能性を獲得するメカニズムを見いだすことができた。着床前胚のエピブラストはin vitroにおけるES細胞やiPS細胞に相当するが、これらは多能性の状態が均質ではないことが現在の再生医療における問題点である。本研究成果によって ES細胞やiPS細胞の多能性を均質化する手法を開発できるかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Electroporation of Cas9 protein/sgRNA into early pronuclear zygotes generates non-mosaic mutants in the mouse.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Yamashita Y, Takemoto T.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 418 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2016.07.017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tead-Yap activity in inner cell mass promotes naive pluripotency and its variation triggers cell competition to establish high quality epiblast2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hashimoto
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting of 51st JSDB and 70th JSCB
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス着床前胚のエピブラストはTead/Yap活性依存的な選択的細胞死を経て多能性を均質化させる2017

    • 著者名/発表者名
      橋本昌和、竹之下憂祐、百合祐樹、佐々木洋
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Tead activity-dependent cell competition in mouse early development2017

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hashimoto, Yusuke Takenoshita, Yuki Yuri, Hiroshi Sasaki
    • 学会等名
      細胞競合国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス初期胚における細胞競合の解析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本昌和、竹之下憂祐、百合祐樹、佐々木洋
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi