• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境に応答した生殖細胞の性転換の仕組み

研究課題

研究課題/領域番号 16K18557
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

西村 俊哉  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (10758056)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード生殖細胞 / 性転換 / メダカ / 卵形成 / 環境因子
研究成果の概要

foxl3はメスの生殖細胞で発現しており、生殖細胞の性決定に関わる。生殖細胞の卵への運命が決まる仕組みを明らかにするために、foxl3の下流で働く遺伝子の探索を行ったところ、染色体動態に関わる遺伝子群が同定された。また正常な卵形成過程で発現している既知の遺伝子(foxl3/figla)が卵の運命決定を関わるのかを明らかにするために、オスの生殖細胞でこれらの遺伝子を強制発現できるトランスジェニックメダカの作製を行なった。今後これらのメダカを用いて、精巣の中に卵が作られるか検証を行うと共に、卵形成過程における染色体動態について調べていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Germ cells in the teleost fish medaka have an inherent feminizing effect2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Toshiya、Yamada Kazuki、Fujimori Chika、Kikuchi Mariko、Kawasaki Toshihiro、Siegfried Kellee R.、Sakai Noriyoshi、Tanaka Minoru
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 14 号: 3 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007259

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Mechanism of Germline Sex Determination in Vertebrates2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Nishimura and Minoru Tanaka
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: in press 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1095/biolreprod.115.138271

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A structurally and functionally common unit in testes and ovaries of medaka (Oryzias latipes), a teleost fish.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T. Nakamura, S. and Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Sexual Development

      巻: 10 号: 3 ページ: 159-165

    • DOI

      10.1159/000447313

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Germ cells have an inherent property feminizing the gonad in medaka2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T and Tanaka M
    • 学会等名
      Asian Sex Differentiation Network (7th Gonad Biology Joint Meeting, 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メダカの生殖細胞は身体をメス化する能力を元々持っているのか?2017

    • 著者名/発表者名
      西村俊哉、河崎敏広、酒井則良、田中実
    • 学会等名
      日本動物学会 第88回 富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生殖質の構成因子nanos3によるメダカ生殖細胞の性の運命決定2017

    • 著者名/発表者名
      西村俊哉、田中実
    • 学会等名
      第40回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] メダカにおいて卵胞は生殖腺のメス化に必要ない2016

    • 著者名/発表者名
      西村俊哉 田中実
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Follicles are not required for feminization of gonads in medaka2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Toshiya, Tanaka Minoru
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: GERM CELLS
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory
    • 年月日
      2016-10-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi