• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クモの寄生バチによる造網行動操作の分子機構解明とクモ糸遺伝子探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K18620
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関慶應義塾大学 (2017)
神戸大学 (2016)

研究代表者

高須賀 圭三  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 特別研究員(RPD) (00726028)

研究協力者 荒川 和晴  
河野 暢明  
冨田 勝  
Stanislav Korenko  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード造網行動操作 / 寄主操作 / クモ / 網 / クモヒメバチ / 寄生バチ / クモ網 / 行動操作 / RNA-seq / 操作 / RNA-Seq
研究成果の概要

クモに寄生するクモヒメバチという寄生バチがクモの造網行動を操作し、網を自身にとって有利な形状に改変させる“網操作”という寄主操作現象に着目し、寄主(クモ)と寄生者(ハチ)の両面からRNA-seq解析によってその分子機構解明に着手した。
扱った系では、ハチがクモの生得的な造網行動(脱皮前に張る休息網)を操作行動のモデルとしていることがわかっており、比較対象として通常の円網を張っている個体とモデルとなっている休息網造網中の個体を設定した。その結果、操作されている個体と休息網造網中の個体の間で特定のクモ糸遺伝子アイソフォームが高発現しており、操作の鍵遺伝子となっている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Czech University of Life Sciences Prague/Masaryk University/National Museum, Cirkusova(チェコ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Museum of Trencin/Slovak Academy of Sciences(スロバキア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Turku(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] National Museums of Scotland(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidade do Estado de Minas Gerais(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Czech University of Life Sciences Prague/Natural History Museum, Cirkusova/Research Institute of Crop Production(チェコ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Museum of Trencin/Slovak Academy of Sciences(スロバキア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Divergence in host utilisation by two spider ectoparasitoids within the genus Eriostethus (Ichneumonidae, Pimplinae)2018

    • 著者名/発表者名
      Korenko S., Hamouzova K., Kysilkova K., Kolarova M., Kloss T.G., Takasuka K. & Pekar S.
    • 雑誌名

      Zoologischer Anzeiger - A Journal of Comparative Zoology

      巻: 272 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.jcz.2017.11.006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The changing use of the ovipositor in host shifts by ichneumonid ectoparasitoids of spiders (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae)2018

    • 著者名/発表者名
      Takasuka K., Fritzen N.R., Tanaka Y., Matsumoto R., Maeto K. & Shaw M.R.
    • 雑誌名

      Parasite

      巻: 25 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1051/parasite/2018011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Host utilization of koinobiont spider-ectoparasitoids (Ichneumonidae, Ephialtini, Polysphincta genus-group) associated with Cyclosa spp. (Araneae, Araneidae) across the Palaearctic2017

    • 著者名/発表者名
      Takasuka K., Korenko S., Kysilkova K., Stefanik M., Cernecka, Mihal I., Dolejs P. & Holy K.
    • 雑誌名

      Zoologischer Anzeiger

      巻: 267 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.jcz.2017.01.001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] RNA-seq解析によるクモヒメバチのクモ網操作の分子機構探索2018

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,冨田勝,荒川和晴
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クモヒメバチによるギンメッキゴミグモ行動操作の発現変動解析2017

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,荒川和晴
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 寄生バチに行動操作されるクモのRNA-Seqによる遺伝子発現変動解析2017

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,荒川和晴
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 寄生バチに造網行動を操作されるクモの遺伝子発現変動解析2017

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,荒川和晴
    • 学会等名
      第5回 NGS現場の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 行動から見るクモの寄生バチの適応進化2017

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会第77回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Host web manipulation by an ichnemonid koinobiont ectoparasitoid of spiders taking advantage of preprogrammed web-building behaviour2017

    • 著者名/発表者名
      Takasuka K.
    • 学会等名
      The 5th International Entomophagous Insects Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クモヒメバチ幼虫の外部付着様式2017

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,宮崎勝己,後藤彩,櫛引敬嗣,小川大地,安井知己
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クモの寄生バチによる造網行動操作の分子機構探索:クモとハチ両方向からの RNA-seq 解析2017

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,前藤薫,河野暢明,冨田勝,荒川和晴
    • 学会等名
      第40回 分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi