• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソバの収量性向上および安定化に寄与する日長反応性と生態型に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K18642
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関筑波大学

研究代表者

原 尚資  筑波大学, 生命環境系, 助教 (20721426)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードソバ / 日長反応性 / 生態型 / ゲノム解析 / 生態型デザイン育種 / 日長反応性相同遺伝子領域 / 生態型分化モデル集団 / 日長反応性相同遺伝子情報 / 収量性育種
研究成果の概要

ソバは重要な作物であるものの収量性およびその安定性は低く、これらの改良やそのための育種技術の開発が求められている。ソバの収量性向上と安定化には日長反応性および生態型が大きく関連すると考えられている。しかしながら、ソバの日長反応性,生態型および生態型分化との関連性についてゲノムレベルで解明した研究の例は少ない。
このような現状において、本研究によりソバにおいても多くの日長反応性相同遺伝子領域が存在すること,長日条件下での選抜により生態型が変化すること,日長反応性遺伝子領域への選抜圧が確認された。これらから日長反応性遺伝子領域を対象とすることで、ソバでの生態型デザイン育種が可能になると推察された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi