• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンドウの青色花におけるゲノム編集技術を活用したコピグメント効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K18654
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関公益財団法人岩手生物工学研究センター

研究代表者

田崎 啓介  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 研究員 (80733419)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアントシアニン / ゲノム編集 / コピグメント / リンドウ / ゲンチオデルフィン / 花色 / 遺伝子 / 園芸学 / バイオテクノロジー
研究成果の概要

リンドウの花が青く発色するメカニズムをリンドウ生体内で明らかにするために、CRISPR/Cas9によるゲノム編集技術を活用し、リンドウ花弁の主要色素ゲンチオデルフィンの基本骨格デルフィニジン(Del)の修飾関連遺伝子の変異系統を作出した。変異系統の花色表現型を分光測色計で、花弁色素抽出物をHPLCで解析した結果、Del-5、3’位双方、あるいは少なくともDel-3’位の配糖化に続くカフェ酸分子の結合は分子内コピグメンテーションを誘導し、それによりリンドウ花弁はより青く・濃く・鮮やかに発色していると考えられた。変異体の生花弁を用いた解析によって、リンドウ花弁の発色に関する直接的な知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ゲノム編集技術によるリンドウ花色変異体の作出と解析2017

    • 著者名/発表者名
      田﨑啓介・樋口敦美・渡辺藍子・黒川良美・鷲足理恵・佐々木伸大・西原昌宏
    • 学会等名
      園芸学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リンドウの花色濃淡制御に関わる因子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      田崎啓介・樋口敦美・渡辺藍子・黒川良美・鷲足理恵・高橋秀行・佐々木伸大・西原昌宏
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi