• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原菌エフェクターコレクションを活用した強度青枯病抵抗性遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K18659
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関岡山県農林水産総合センター生物科学研究所

研究代表者

中野 真人  岡山県農林水産総合センター生物科学研究所, その他部局等, JSPS特別研究員 (60756708)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード青枯病 / 病害抵抗性 / エフェクター / 活性酸素種 / サリチル酸 / 植物病理学
研究成果の概要

青枯病菌は200種類以上の植物を加害する植物病原細菌である。青枯病の防除においては病害抵抗性品種が利用されてきたが、遺伝的に同一な抵抗性品種の連続使用により、新たな病原性を獲得した菌株が出現し、甚大な被害を引き起こしている。本研究では、新たな抵抗性品種を作出するため、青枯病菌の認識に関わる抵抗性タンパク質を同定することを目的とした。ナス科のモデル植物であるベンサミアナタバコに認識される青枯病菌フェクターを探索したところ、防御応答を強く誘導するエフェクターとしてRipBを見出した。また、本エフェクターの認識に抵抗性タンパク質Roq1が関与することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ベンサミアナタバコは青枯病菌のRipP1とRipAAを認識することで抵抗性を発揮すると従来考えられてきた。しかしながら、ripAA ripP1二重変異株はベンサミアナタバコに病原性を示さなかった。一方、ripB変異株は萎凋症状を誘導したことから、ベンサミアナタバコに認識される主要なフェクターはRipBであることが明らかになった。この発見は従来の定説に対して再考を促す新知見といえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The type III effector RipB from Ralstonia solanacearum RS1000 acts as a major avirulence factor in Nicotiana benthamiana and other Nicotiana species.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M. and Mukaihara, T.
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 20 号: 9 ページ: 1237-1251

    • DOI

      10.1111/mpp.12824

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ralstonia solanacearum type III effector RipAL targets chloroplasts and induces jasmonic acid production to suppress salicylic acid-mediated defense responses in plants2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M. and Mukaihara, T.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 2576-2589

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy177

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The SEC14 phospholipid transfer protein regulates pathogen-associated molecular pattern-triggered immunity in Nicotiana benthamiana2018

    • 著者名/発表者名
      Kiba Akinori、Nakano Masahito、Ohnishi Kouhei、Hikichi Yasufumi
    • 雑誌名

      Plant Physiology and Biochemistry

      巻: 125 ページ: 212-218

    • DOI

      10.1016/j.plaphy.2018.02.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ralstonia solanacearum novel E3 ubiquitin ligase (NEL) effectors RipAW and RipAR suppress pattern-triggered immunity in plants2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano Masahito、Oda Kenji、Mukaihara Takafumi
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 163 号: 7 ページ: 992-1002

    • DOI

      10.1099/mic.0.000495

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ralstonia solanacearum type III effector RipAY is a glutathione-degrading enzyme that is activated by plant cytosolic thioredoxins and suppresses plant immunity.2016

    • 著者名/発表者名
      Mukaihara, T., Hatanaka, T., Nakano, M., and Oda, K.
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 7 号: 2

    • DOI

      10.1128/mbio.00359-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 青枯病菌における新規な非病原力エフェクターの同定2019

    • 著者名/発表者名
      中野真人,向原隆文
    • 学会等名
      平成31年度 日本植物病理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 植物ホルモン情報伝達経路を標的とする青枯病菌エフェクターの探索と機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      中野真人,向原隆文
    • 学会等名
      平成30年度 日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] E3ユビキチンリガーゼ活性を持つ青枯病菌エフェクターは植物の自然免疫を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      中野真人,小田賢司,向原隆文
    • 学会等名
      日本植物学会 第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物の基礎的抵抗性を抑制する青枯病菌エフェクターの網羅的解析2016

    • 著者名/発表者名
      中野真人,小田賢司,向原隆文
    • 学会等名
      中国四国植物学会 第73回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンタービッグシップ(鳥取県・米子市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi