• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品に含まれるヒスタミンを迅速・非破壊に検出する新規測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18709
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

根井 大介  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品加工流通研究領域, 主任研究員 (70466001)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヒスタミン / DART / バイオジェニックアミン / 不揮発性アミン / スクリーニング / 魚肉 / アンビエントイオン化法
研究実績の概要

食品中のヒスタミンを簡易・迅速に検出するため、Direct Analysis in Real Time mass spectrometry(DART-MS)による測定を試みた。任意のヒスタミン濃度に調整した標準溶液を作成し、内部標準物質として1,8ジアミノオクタンを100 ppmとなるように添加した。DART-MSの分析条件は以下の通りであり、DARTイオン源としてDART-Svp(イオンセンス社製)を使用し、ヒーターの加熱温度は200℃-450℃とした。質量分析装置にはLCMS2020(島津製作所製)を使用した。DART-MSによる分析の結果、ヒスタミンおよび内部標準物質に対応するピークが確認され、ピーク強度は400℃で最も強くなった。ヒスタミン濃度とピーク面積比(ヒスタミン/内部標準物質)の間には線形的な関係が認められた。
マグロおよびブリの切り身を10gずつに切り分け、ヒスタミンを付着させた。このような魚肉について、1,8ジアミノオクタンを添加した0.1 mM-EDTA溶液を90 mL加えてホモジナイズした。その後、濾過して得た抽出液についてDART-MSで測定を行った。DARTイオン源のヒーター加熱温度は400℃とした。ヒスタミンおよび1,8ジアミノオクタンに対応したピークが観察された。魚肉抽出液に関しても、ピーク面積比(ヒスタミン/内部標準物質)はヒスタミン濃度に比例して線形的に増加した。ヒスタミン標準溶液を使用して作成した検量線を用いて魚肉中のヒスタミン濃度を推定し、高速液体クロマトグラフによる分析結果と比較したところ、DART-MSによる分析ではヒスタミンを過大に見積もる傾向が見られた。DART-MSによる分析は簡易・迅速な一次スクリーニングとして十分に活用できると考えられたが、前処理条件を見直すなどにより測定精度を向上させる必要がある。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A rapid screening of histamine concentration in fish fillet by direct analysis in real time mass spectrometry (DART-MS)2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Nei, Nobutaka Nakamura, Kenji Ishihara, Masataka Satomi
    • 雑誌名

      Food Control

      巻: 75 ページ: 181-186

    • DOI

      10.1016/j.foodcont.2016.12.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DARTによる食品中のヒスタミンの迅速測定2016

    • 著者名/発表者名
      根井大介、中村宣貴、石原賢司、里見正隆
    • 学会等名
      第 75 回農業食料工学会年次大会講演
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] DART-MSを利用したヒスタミンの簡易スクリーニング法2016

    • 著者名/発表者名
      根井大介、中村宣貴、石原賢司、里見正隆
    • 学会等名
      平成 28 年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi