• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAウイルス感染時の宿主免疫応答を利用したエビ類の疾病診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K18747
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

稲田 真理  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(南勢), 研究員 (50723558)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードクルマエビ / WSSV / IMNV / ウイルス / DNAウイルス / RNAウイルス / 生体防御 / 診断 / 伝染性筋肉壊死症 / バナメイエビ / ウイルス病防除 / 遺伝子マーカー / 生体防御因子
研究成果の概要

IMNV注射後3日目において5個体の血リンパをサンプリングし、RT-PCRにてIMNVの検出を行ったところ陽性となり、ウイルス感染試験が成立したことが確認された。
WSSV感染区のクルマエビの頭胸部および腹部において、WSSVのエンベロープ構成タンパク質の一つであるVP28をターゲットとし、ISHによるWSSVのVP28遺伝子の検出を試みたところ、胃の上皮細胞やリンパ様器官などで検出された。免疫関連遺伝子については、活性酸素合成系の遺伝子、サイトカイン関連遺伝子ではインターロイキン17受容体2、免疫応答や炎症の制御に関わるp38などの遺伝子の発現が増加傾向にあった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:エビ類の免疫機構の一端が明らかになる。比較免疫学の観点から、病原体感染時のエビ類(宿主側)の免疫応答を調べることで、哺乳類などの脊椎動物との免疫機構の相違が明らかとなり、免疫系進化の理解につながる。ウイルス学の観点から、宿主侵入時の病原体の遺伝子発現を明らかにすることは、ウイルスの増殖機構・病原性発現機構の理解につながる。
社会的意義:現在有効性の評価が難しいエビ類のワクチンや免疫賦活剤の効果判定が可能となり、有効性の高いエビ類の水産用医薬品開発に貢献できる。本研究で開発した遺伝子マーカーはウイルス病の指標となるだけでなく、クルマエビの健康診断ツールとして使用できる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Modification of PCR Program for Detection of Infectious Myonecrosis Virus2016

    • 著者名/発表者名
      Inada, M., Handayani, C.R., Kawato, Y., Mekata, T., Yuasa, K., Miwa, S.
    • 雑誌名

      魚病研究

      巻: 51 号: 4 ページ: 210-212

    • DOI

      10.3147/jsfp.51.210

    • NAID

      130005289816

    • ISSN
      0388-788X, 1881-7335
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] クルマエビ (Marsupenaeus japonicus) のIL-6ホモログの免疫応答と組織局在性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      稲田真理・松山知正・前田知己・末武弘章・引間順一・酒井正博・伊丹利明
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クルマエビ (Marsupenaeus japonicus) のIL-16前駆体に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      稲田真理・引間順一・酒井正博・伊丹利明
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クルマエビのIL-17およびIL-17受容体の免疫応答と組織局在性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      稲田 真理 ,酒井 正博,伊丹 利明
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of PCR Program for the Detection of Infectious Myonecrosis Virus (IMNV)2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Inada, Christina Retna Handayani, Yasuhiko Kawato, Tohru Mekata, Kei Yuasa and Satoshi Miwa
    • 学会等名
      第10回アジア魚病学会国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クルマエビ(Marsupenaeus japonicus)のIL-17およびIL-17受容体の組織局在性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      稲田 真理 ,酒井 正博,伊丹 利明
    • 学会等名
      平成29年度日本魚病学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クルマエビ (Marsupenaeus japonicus) に対する伝染性筋壊死症ウイルス(IMNV)の病原性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      稲田真理・河東康彦・米加田 徹・湯浅 啓・三輪 理・Christina Retna Handayani
    • 学会等名
      平成28年度日本魚病学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部 奈良キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi