• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村起業の連携にみる縮小社会の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K18768
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会・開発農学
研究機関国際教養大学

研究代表者

椙本 歩美  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (90648718)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードグリーン・ツーリズム / 農家民宿 / ライフストーリー / 秋田 / 農村起業 / 女性経営者 / 農村女性 / グリーンツーリズム / 地域連携 / 農村社会 / 地域運営体
研究成果の概要

本研究は、人口減少や過疎高齢化による地域社会の縮小化がみられる秋田県において、グリーン・ツーリズムという農村起業を通して、地域住民とくに女性たちがどのように新たな社会関係や価値を創出し、より質の高い暮らしを実現しようとしているのかをライフストーリー分析をもとに明らかにした。とくに農家民宿経営者の世代間継承に着目し、第一世代と第二世代のライフストーリーを比較することで、世代間で農家民宿そのものの意味や個人の生き方がどのように変容したり、また継続しているのかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ライフスタイル起業家やヘテロトピアという概念を援用し、二世代のライフストーリーを比較することで、農村起業が生み出すものについて明らかにした。学術的意義は、これらの概念を用いたことで、本分野での分析視点をより拡張することができたこと、そして個人の実践から農村社会をより多面的に理解することができた。社会的意義は、農村起業を経済的な動機や効用だけに収斂させず、個人の自己実現や価値創出などの社会的側面から理解する重要性を示すことができた。農村社会や農村政策に関する議論において、より個人の実践に着目することや、世代間での継承と変容が混在するものとして農村を捉える大切さを示すことができた。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Success and succession: agritourism, heterotopia and two generations of rural Japanese female entrepreneurs2022

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Sugimoto
    • 雑誌名

      Asian Anthropology

      巻: 21(1) 号: 1 ページ: 39-52

    • DOI

      10.1080/1683478x.2021.2013957

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水野祥子 著『エコロジーの世紀と植民地科学者─イギリス帝国・開発・環境─』(書評)2020

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 73 号: 7 ページ: 16-20

    • DOI

      10.19013/rinrin.73.7_16

    • NAID

      130007948943

    • ISSN
      0388-8614, 2189-6801
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評リプライ 参加型森林政策における統治と抵抗 : 金沢氏の書評に応えて2020

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 26 ページ: 163-167

    • NAID

      40022437680

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雄和の語る力2020

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      芸文雄和

      巻: 44 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域のなかの大学2020

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      あきた青年公論

      巻: 114 ページ: 2-5

    • NAID

      40022704954

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦争体験の語り部になる2018

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要

      巻: 7 号: 0 ページ: 73-89

    • DOI

      10.24687/iasrc.7.0_73

    • ISSN
      2189-5554, 2433-5657
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 参加型森林政策における包摂と排除(論文)2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 70 号: 4 ページ: 7-22

    • DOI

      10.19013/rinrin.70.4_7

    • NAID

      130006039462

    • ISSN
      0388-8614, 2189-6801
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子が語る父親の戦争 : 秋田の農村における記憶の継承2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      国際教養大学アジア地域研究連携機構研究紀要

      巻: 5 ページ: 1-14

    • NAID

      130007492022

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共に平和を想う-秋田の多文化な大学教育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      国際人流

      巻: 364 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 参加型森林政策における包摂と排除-フィリピン中部ルソンにおける権利付与を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rural Women Food Entrepreneurs: Traditional Skills, New Fulfillment2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Sugimoto
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th Congress of the International Society of Ethnobiology

      巻: Printing

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Transforming Rurality and Rural Self: Different strategies between two generations of rural female entrepreneurs in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Sugimoto
    • 学会等名
      The 2nd Congress of East Asian Sociological Association
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学の授業は地域に何をもたらすか―ナマハゲ復活が示す意図せざる結果2020

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 学会等名
      第41回異文化間教育学会(公開シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農家民宿の継承と変容―秋田県仙北市西木町の事例2019

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 学会等名
      第67回日本村落研究学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Succeeding the Farm Family by Creating New Life: Two generations of farm inn owners in Akita2018

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Sugimoto
    • 学会等名
      117th Annual Meeting for American Anthropological Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating Internal Heterotopia: Local Farmers Treading Various Paths to Neoliberal Revitalization2018

    • 著者名/発表者名
      Nancy Rogenberger and Ayumi Sugimoto
    • 学会等名
      117th Annual Meeting for American Anthropological Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rural Tourism as a Sustainable Alternative?2018

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Sugimoto
    • 学会等名
      Economics and International Studies Autumn Seminar Series at The University of Buckingham
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語で学ぶ秋田学ー地域に根差したグローバル教育の挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 米、作らなくていい日本になるなんて、思わなかった-農家民宿経営者の個人史2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 学会等名
      第4回持続可能な農業・農村を考えるセミナー
    • 発表場所
      カレッジプラザ(秋田県)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 農家を継ぐ女性たち―農家民宿経営をめぐる多世代ライフストーリー2017

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 学会等名
      日本オーラル・ヒストリー学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フィリピン一村落内における多様な農業雇用労働-タルラック州M村の田植えを事例として2016

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 学会等名
      2016年度アジア政経学会秋季大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Rural Women Food Entrepreneurs: Traditional Skills, New Fulfillment2016

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Sugimoto
    • 学会等名
      The 15th Congress of the International Society of Ethnobiology (ISE)
    • 発表場所
      Kampala, Republic of Uganda
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 記憶を未来へ―秋田の戦争をつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      秋田魁新報社
    • ISBN
      4870204126
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 森を守るのは誰か―フィリピンの参加型森林政策と地域社会2018

    • 著者名/発表者名
      椙本歩美
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      4787718118
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 国際開発学事典2018

    • 著者名/発表者名
      国際開発学会編
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303405
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] いのちに国境はない-多文化「共創」の実践者たち2017

    • 著者名/発表者名
      川村千鶴子、チョウ チョウ ソー、増田隆一、下川進、ダニエーレ・レスタ、関口明子、関本保孝、土田千愛、荻野政男、市橋和彦、柴崎敏男、冨田茂、マ テン テン ウ、塩田渡留侍、堀成美
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      慶応大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 国際教養大学アジア地域研究連携機構 出版物・報告書

    • URL

      http://web.aiu.ac.jp/iasrc/publication

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi