• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アダプタータンパク質PI3KAPが甲状腺ホルモン産生調節に果たす新しい役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K18812
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

山中 大介  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (10553266)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード甲状腺ホルモン / アダプタータンパク質 / サイログロブリン / エンドサイトーシス / 細胞骨格 / アクチン結合タンパク質 / 内分泌
研究成果の概要

甲状腺ホルモンは、動物の正常な発達・成長・成熟や基礎代謝の維持に必須なホルモンで、甲状腺刺激ホルモン(TSH)とインスリン様成長因子(IGF)が、甲状腺機能の制御、ひいては甲状腺ホルモンの血中濃度の調節に重要な役割を果たす。最近我々は、TSHとIGFによる甲状腺細胞の増殖誘導を司る新規アダプタータンパク質としてPI3KAPを同定した。本研究では、甲状腺ホルモン産生の重要なステップであるサイログロブリン再吸収にPI3KAPが必須の役割を果たし、PI3KAPとアクチン細胞骨格との相互作用やモータータンパク質などのPI3KAP結合タンパク質がメカニズムの一端を担うことを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で着目したPI3KAPは我々の研究の過程で最近発見した新しいタンパク質であり、このタンパク質を介したサイログロブリン再吸収の制御機構を解明することによって、甲状腺ホルモンの新しい生成機構を見出したという学術的意義がある。今回、PI3KAPと相互作用するタンパク質を新たに同定し、これらがサイログロブリン再吸収に重要な役割を果たすことを示せたことが本研究の基礎を成している。同時に、本研究を基盤として応用研究に発展させれば、甲状腺機能亢進症や機能低下症の新しい発症機構を解明し、その治療法開発を可能とするという社会的意義も本研究は有している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol 3-kinase-associated protein (PI3KAP)/XB130 crosslinks actin filaments through its actin binding and multimerization properties In Vitro and enhances endocytosis in HEK293 cells2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamanaka, Takeshi Akama, Kazuhiro Chida, Shiro Minami, Koichi Ito, Fumihiko Hakuno, Shin-Ichiro Takahashi
    • 雑誌名

      frontiers in Endocrinology

      巻: 7 号: JUL ページ: 89-89

    • DOI

      10.3389/fendo.2016.00089

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 甲状腺細胞の増殖に重要な役割を果たすアダプタータンパク質PI3KAPは正常な甲状腺ホルモン産生に必須である。2017

    • 著者名/発表者名
      山中大介、谷口紗貴子、伊藤公一、伯野史彦、南史朗、高橋伸一郎
    • 学会等名
      第60回日本甲状腺学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 食と生体機能モデル学研究室ホームページ

    • URL

      http://webpark1838.sakura.ne.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi