• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体NMRによる分子状態評価に基づいた薬物非晶質/ナノ結晶ハイブリッド製剤開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18859
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

植田 圭祐  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (40755972)

研究協力者 森部 久仁一  
東 顕二郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード混合粉砕 / 非晶質 / ナノ結晶 / 固体NMR / 緩和時間測定 / 難水溶性薬物 / ナノ粒子 / 製剤 / 薬物ナノ結晶
研究成果の概要

難水溶性薬物及びポリマー、界面活性剤を混合粉砕することで薬物ナノ結晶が形成されることが示された。固体NMR緩和時間測定による物性評価により各ポリマー中に分散した薬物の分散サイズ及び分子状態をnmオーダーで明らかとすることが可能であることが示された。用いる添加剤により薬物ナノ粒子形成に最適な粉砕条件が異なり、過剰な薬物非晶質化は薬物ナノ粒子形成に不利に働くことが示された。固体NMRを用いたnmオーダーの分子状態評価により薬物ナノ粒子を効率的に形成する製剤設計が可能になることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

分子レベルでの物性評価に基づく製剤設計により、非晶質化及びナノ結晶化の利点を最大限に引き出した製剤開発が可能となり、これまでトライ&エラーであった薬物の非晶質化及びナノ結晶化を利用した超難水溶性薬物の特殊製剤設計に新たな指針を示すことが出来る。さらには、本新規製剤開発により、従来の固体分散体製剤及びナノ結晶製剤では十分な薬効が得られない超難水溶性薬物の経口吸収製剤開発の効率化が期待される。現在も技術革新によりNMRの感度は向上しており、将来本研究が指針となり、各種固体NMR応用測定を用いた製剤中の分子レベルでの物性評価に基づく製剤設計が可能となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Mechanistic elucidation of formation of drug-rich amorphous nanodroplets by dissolution of the solid dispersion formulation2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Keisuke、Higashi Kenjirou、Moribe Kunikazu
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 561 ページ: 82-92

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2019.02.034

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of molecular weight of hypromellose on mucin diffusion and oral absorption behavior of fenofibrate nanocrystal2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Keisuke、Iwai Takaaki、Sunazuka Yushi、Chen Ziqiao、Kato Nao、Higashi Kenjirou、Moribe Kunikazu
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 564 ページ: 39-47

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2019.04.033

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined effects of the drug distribution and mucus diffusion properties of self-microemulsifying drug delivery systems on the oral absorption of fenofibrate2018

    • 著者名/発表者名
      Sunazuka Yushi、Ueda Keisuke、Higashi Kenjirou、Tanaka Yusuke、Moribe Kunikazu
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 546 号: 1-2 ページ: 263-271

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2018.05.031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of Enhanced Nifedipine Dissolution by Polymer-Blended Solid Dispersion through Molecular-Level Characterization2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Keisuke、Yamazoe Chisato、Yasuda Yuki、Higashi Kenjirou、Kawakami Kohsaku、Moribe Kunikazu
    • 雑誌名

      Molecular Pharmaceutics

      巻: 15 号: 9 ページ: 4099-4109

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.8b00523

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular-level elucidation of saccharin-assisted rapid dissolution and high supersaturation level of drug from Eudragit E solid dispersion2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Keisuke、Kanaya Harunobu、Higashi Kenjirou、Yamamoto Keiji、Moribe Kunikazu
    • 雑誌名

      Int. J. Pharm.

      巻: 538 号: 1-2 ページ: 57-64

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2017.12.050

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergetic Role of Hypromellose and Methacrylic Acid Copolymer in the Dissolution Improvement of Amorphous Solid Dispersions2017

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi N., Ueda K., Higashi K., Yamamoto K., Kawakami K., Moribe K.
    • 雑誌名

      J. Pharm. Sci.

      巻: 106 号: 4 ページ: 1042-1050

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2016.12.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Solid-State NMR Relaxometry for Characterization and Formulation Optimization of Grinding-Induced Drug Nanoparticle2016

    • 著者名/発表者名
      Ueda K., Higashi K., Moribe K.
    • 雑誌名

      Mol. Pharm.

      巻: 13 号: 3 ページ: 852-862

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.5b00781

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quercetin配糖体による薬物濃縮相の安定化メカニズム解明2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋 寿実, 植田 圭祐, 東 顕二郎, 森部 久仁一
    • 学会等名
      第139年会日本薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hypromellose/Eudragit S 100含有3成分固体分散体を用いたnifedipine溶出改善及びそのメカニズム解明2018

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐、山添 千里、東 顕二郎、川上 亘作、森部 久仁一
    • 学会等名
      第33年会日本薬剤学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SMEDDS製剤の物性がfenofibrate経口吸収性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      砂塚 祐志、植田 圭祐、東 顕二郎、森部 久仁一
    • 学会等名
      第33年会日本薬剤学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 薬物-ポリマー分子間相互作用がカルバマゼピン非晶質固体分散体の物理的安定性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      石塚 優也、植田 圭祐、武田 順平、辛島 正俊、東 顕二郎、池田 幸弘、森部 久仁一
    • 学会等名
      第33年会日本薬剤学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 難水溶性薬物の経口吸収改善を目的とした薬物濃縮相形成型固体分散体製剤の設計2018

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐
    • 学会等名
      日本薬剤学会経口吸収フォーカスグループ 第 8 回合宿討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 加熱混練過程における薬物ナノ結晶形成メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐, 尾曲 克彦, 東 顕二郎, 井上 元基, 深水 啓朗, 森部 久仁一
    • 学会等名
      日本薬剤学会第32年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Nifedipine/Hypromellose/Eudragit S100三成分固体分散体の調製による薬物溶出性改善メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      山添 千里, 植田 圭祐, 東 顕二郎, 森部 久仁一
    • 学会等名
      第34回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] HPMCの分子量が薬物ナノ結晶製剤の経口吸収性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      岩井 隆暁, 植田 圭祐, 東 顕二郎, 森部 久仁一
    • 学会等名
      新製剤技術とエンジニアリングを考える会第15回技術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 難水溶性薬物の溶出性向上を目的としたポリマーブレンドの応用2017

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐, 大八木 直子, 東 顕二郎, 森部 久仁一
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 加熱溶融混錬により調製したnifedipine/HPMC-AS固体分散体の溶出性評価2017

    • 著者名/発表者名
      山添 千里, 植田 圭祐, 東 顕二郎, 川上 亘作, 森部 久仁一
    • 学会等名
      日本薬剤学会第32年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬物過飽和溶解量の限界値2016

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第7 回経口吸収フォーカスグループ合宿討論会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization and formulation optimization of grinding-induced drug nanoparticle using solid-state NMR relaxometry2016

    • 著者名/発表者名
      Ueda K., Higashi K., Moribe K.
    • 学会等名
      2016 AAPS Annual Meeting and Exposition
    • 発表場所
      Denver, CO (USA)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体NMRによる混合粉砕過程における薬物ナノ結晶及び非晶質形成評価2016

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐,東 顕二郎,森部 久仁一
    • 学会等名
      第33回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Drug Supersaturation to Improve Oral Absorption of Poorly Water-Soluble Drugs2016

    • 著者名/発表者名
      Ueda K.
    • 学会等名
      The 1st Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • 発表場所
      京都教育文化センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体NMRのよる混合粉砕物中の薬物ナノ結晶サイズ評価2016

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐,東 顕二郎,森部 久仁一
    • 学会等名
      日本薬剤学会第31年会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanistic study of drug crystallization inhibition by HPMC-AS using solution-state NMR measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Ueda K., Higashi K., Moribe K.
    • 学会等名
      51st AAPS Arden Conference: Contemporary Perspectives on Developing Amorphous Pharmaceuticals
    • 発表場所
      Baltimore, MD (USA)
    • 年月日
      2016-04-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 難溶解性薬物の吸収改善の現状と分子レベルでの考察2016

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐
    • 学会等名
      創剤研究コンソーシアム2016年度第1回研究会
    • 発表場所
      立命館大学東京キャンパス(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 最新の薬剤学知見と世界の開発状況をふまえた 前臨床/臨床医薬品開発の展望と戦略2018

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐 他 (日本薬剤学会 前臨床開発フォーカスグループ・経口吸収フォーカスグループ)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      じほう
    • ISBN
      9784840750875
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 難水溶性薬物の経口製剤化技術最前線(固体分散体の過飽和溶解)2016

    • 著者名/発表者名
      植田 圭祐,森部 久仁一
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi