研究課題/領域番号 |
16K18860
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
池田 恵介 富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 准教授 (00553281)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイド / 脂質膜 / ナノ粒子 / ナノディスク / 自己会合 / 凝集 / 薬学 / 生物物理 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー病アミロイドβタンパク質が脂質膜に結合し、凝集・毒性体形成を起こす過程において、初期会合体の形成はターニングポイントである。しかし、初期会合体の詳細な構造と凝集における機能は明らかでない。そこで、脂質ナノ粒子上にアミロイドβを隔離することで、凝集初期の自己会合状態を制御し、会合体を解析することを試みた。その結果、調製したナノ粒子の脂質二重層の直径によって結合したアミロイドβの構造および凝集能が変化することが明らかとなり、ナノ粒子上に凝集中間体を捕捉できる可能性が示された。
|