• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーとアポトーシスを制御する新たな癌抑制遺伝子の発見

研究課題

研究課題/領域番号 16K18874
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関高知大学

研究代表者

難波 卓司  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授 (10729859)

研究協力者 町原 加代  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード癌 / 小胞体 / オートファジー / アポトーシス / ミトコンドリア / シグナル伝達
研究成果の概要

本研究により、BAP31が小胞体ストレスによる細胞死と細胞の生存に寄与するオートファジーの両者を制御していることが示唆された。BAP31の発現が無い癌細胞は過酷な環境条件でも増殖することができ、また転移についても転移先での増殖に有利であることが示唆された。このように細胞の死と生存を決定する因子は癌抑制遺伝子が有名であり、BAP31も新たな癌抑制遺伝子である可能性が考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先進諸国おいて癌による死亡者数は増加の一途をたどり、癌の治療は未だ大きな課題である。同じ組織由来の癌であっても各個人の間で有効な治療法が異なることが明らかにされ、新たなターゲットに対する抗癌剤の開発が待ち望まれている。これまでに癌細胞が低栄養等のストレスに耐性化する機構をターゲットにした抗癌剤は開発されていない。そこで本研究により明らかにされつつあるBAP31を中心にした小胞体膜上でのダイナミックなシグナル伝達機構を解析し、新たなオートファジーの制御機構を解明することで、癌細胞特異的に低栄養ストレスに感受性化させ、転移を防ぐような癌の治療ターゲットの発見が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マサチューセッツ総合病院(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard Medical school(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Andrographolide induces degradation of mutant p53 via activation of Hsp70.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Hiraki M, Namba T, Egawa N, Baba K, Tanaka T, Noshiro H.
    • 雑誌名

      Int J Oncol.

      巻: 53 ページ: 761-770

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4416

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小胞体-ミトコンドリアタンパク質複合体によるミトコンドリアの恒常性維持機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      難波卓司
    • 学会等名
      小胞体ストレス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病の発症に関与する小胞体と ミトコンドリアの新たな恒常性維持機構 ~小胞体とミトコンドリアのクロストーク~2018

    • 著者名/発表者名
      難波卓司
    • 学会等名
      糖尿病学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The suppression of endoplasmic reticulum function is a new anti-cancer target2017

    • 著者名/発表者名
      Takushi Namba
    • 学会等名
      The 11th International Kuroshio Science Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小胞体膜タンパク質B-cell receptor-associated protein 31はautophagyとapoptosisの誘導を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      難波卓司
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 難波研究室

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~t-namba/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi