• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然由来白斑治療薬開発を目指したメラニン合成促進物質の探索と作用機序解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K18905
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関長崎国際大学

研究代表者

宇都 拓洋  長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (90469396)

研究協力者 正山 征洋  
太田 智絵  
藤井 俊輔  
グエン ヒュー トゥン  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード白斑 / メラニン / 生薬 / スクリーニング / 甘草フラボノイド / 辛夷 / マグノリン / シリビニン / メラニン合成促進 / 作用機序 / 甘草 / 丁子 / 白斑治療 / メラニン合成促進物質 / 作用機序解析 / (+)-magnolin / 標的分子 / 薬学 / 天然資源系薬学
研究成果の概要

新しい白斑治療薬創出を目標として、生薬エキスおよび天然化合物ライブラリーからメラニン合成促進物質を探索し、生薬エキスから活性成分を単離・同定した。さらに活性成分を用いて、ヒト皮膚モデルもしくはモデル動物を用いた確実な効果の立証、さらに活性成分の作用機序解析を行った。本研究により、①甘草フラボノイドであるリクイリチンおよびリクイリチゲニン、②辛夷エキスから単離したマグノリン、③丁子エキスに含まれる精油成分やトリテルペン類、④マリアザミの種子成分であるシリビニンにメラニン合成促進活性を見出し、それらの作用機序を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、メラニン合成促進作用を示す天然物は報告されてはいるが、網羅的なスクリーニングを行った研究はなく、またメラニン合成促進活性を有する化合物の詳細な分子作用機序や標的分子の解明、ヒト皮膚3次元モデルや動物レベルでの効果の立証まで至っているものは限られていた。本研究は、これらを解決する先駆的研究であり、本研究で得られた成果は、将来新しい白斑治療薬創出に貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] マリアアザミ種子成分シリビニンのメラニン合成促進活性とその分子機構解明2018

    • 著者名/発表者名
      片山幸樹、Bua Siritantiwat、宮嶋 祥吾、太田 智絵、正山 征洋、宇都 拓洋
    • 学会等名
      第2回食薬ヘルスイノベーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シリビニンのメラニン合成誘導能とその作用機序解析2018

    • 著者名/発表者名
      片山幸樹、Bua Siritantiwat、宮嶋祥吾、太田智絵、宇都拓洋、正山征洋
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 辛夷から単離した(+)-Magnolinのメラニン合成誘導能とその作用機序解析2017

    • 著者名/発表者名
      宇都拓洋、太田智絵、Nguyen Huu Tung、Kasina Soitanasirikul、久住呂美和、正山征洋
    • 学会等名
      日本生薬学会第64回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 白斑治療薬開発を目指した天然由来メラニン合成促進物質の探索および作用機序に関する研究(学術奨励賞受賞講演)2017

    • 著者名/発表者名
      宇都拓洋
    • 学会等名
      日本生薬学会第64回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnolin isolated form Magnolia flower activates melanogenesis; Involvement of p38 and PKA signaling pathways2017

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Uto, Tomoe Ohta, Yukihiro Shoyama
    • 学会等名
      Food for Health International Conference 2017 (FOHIC2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 長崎国際大学 薬学部 薬品資源学研究室 研究紹介

    • URL

      http://niu.pharmacog.jp/research.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 長崎国際大学 薬学部 薬品資源学研究室 研究紹介

    • URL

      http://niu.pharmacog.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 長崎国際大学 薬学部 薬品資源学研究室 研究紹介

    • URL

      http://niu.pharmacog.jp/research.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] メラニン合成促進組成物2017

    • 発明者名
      正山征洋、宇都拓洋、太田智絵
    • 権利者名
      正山征洋、宇都拓洋、太田智絵
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-149066
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi