• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性イオウ分子による環境中親電子物質の新奇解毒機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K18920
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関筑波大学

研究代表者

鵜木 隆光  筑波大学, 医学医療系, 特任助教 (00742868)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード活性イオウ分子 / 環境中新電子物質 / 環境中親電子物質 / 親電子物質 / 健康リスク / 環境 / 分析科学
研究成果の概要

我々を取り巻く食品や大気汚染物質中に含まれ、生体への曝露によりタンパク質のチオール基に容易に結合することからその健康影響が懸念される環境中親電子物質と称される一群がある。本研究では種々の環境中親電子物質のリスク評価と、高い求核性を有した活性イオウ分子によるその不活化という新奇防御機構の解明を目指した。その結果、活性イオウ分子が当該物質のイオウ付加体形成を通じてタンパク質の親電子修飾と細胞死を抑制することを見出した。また活性イオウ分子投与下では当該物質曝露に応答し細胞生存に寄与するシグナル伝達系の応答は低下した。すなわち活性イオウ分子は環境中親電子物質に対する初期防御因子であると示唆される。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The Capture of Cadmium by Reactive Polysulfides Attenuates Cadmium-Induced Adaptive Responses and Hepatotoxicity2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Masahiro、Shinkai Yasuhiro、Unoki Takamitsu、Shim Ilseob、Ishii Isao、Kumagai Yoshito
    • 雑誌名

      Chem Res Toxicol

      巻: 30 号: 12 ページ: 2209-2217

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.7b00278

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Polysulfide Na2S4 regulates the activation of PTEN/Akt/CREB signaling and cytotoxicity mediated by 1,4-naphthoquinone through formation of sulfur adducts2017

    • 著者名/発表者名
      Abiko Yumi、Shinkai Yasuhiro、Unoki Takamitsu、Hirose Reiko、Uehara Takashi、Kumagai Yoshito
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 7 号: 1 ページ: 4814-4814

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04590-z

    • NAID

      120007128910

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1,4-Naphthoquinone activates the HSP90/HSF1 pathway through the S-arylation of HSP90 in A431 cells: Negative regulation of the redox signal transduction pathway by persulfides/polysulfides2017

    • 著者名/発表者名
      Abiko Y, Sha L, Shinkai Y, Unoki T, Luong NC, Tsuchiya Y, Watanabe Y, Hirose R, Akaike T, Kumagai Y.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 104 ページ: 118-128

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.12.047

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Methylmercury, an environmental electrophile capable of activation and disruption of the Akt/CREB/Bcl-2 signal transduction pathway in SH-SY5Y cells2016

    • 著者名/発表者名
      Unoki T, Abiko Y, Toyama T, Uehara T, Tsuboi K, Nishida M, Kaji T, Kumagai Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 28944-28944

    • DOI

      10.1038/srep28944

    • NAID

      120007135346

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポリスルフィドNa2S4はイオウ付加体形成を通じて1,4-NQによる PTEN/ Akt/CREB シグナルの活性化と細胞毒性を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      鵜木隆光、安孫子ユミ、新開泰弘、広瀬玲子、上原孝、熊谷嘉人
    • 学会等名
      フォーラム2017:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カドミウムによるHSP90の化学修飾を介した転写因子HSF1の活性化と活性イオウ分子によるその制御2017

    • 著者名/発表者名
      鵜木隆光、新開泰弘、増田章、秋山雅博、Ming XIAN、熊谷嘉人
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カドミウムによるHSP90の化学修飾を介する転写因子HSF1の活性化と活性イオウ分子によるその制御2017

    • 著者名/発表者名
      鵜木隆光、新開泰弘、増田章、秋山雅博、Xian Ming、熊谷嘉人
    • 学会等名
      第70回日本酸化ストレス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1,4-Naphthoquinone-mediated activation of the HSP90/HSF1 signal transduction pathway and its negative regulation by reactive sulfur species in human A431 cells2016

    • 著者名/発表者名
      Unoki T, Shinkai Y, Sha L, Hirose R, Kumagai Y
    • 学会等名
      IUTOX2016 XIV International Congress of Toxicology and X Mexican Congress of Toxicology
    • 発表場所
      メリダ(メキシコ)
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 親電子物質による生体影響の二面性:SH-SY5Y 細胞におけるメチル水銀曝露により生じるAkt/CREB/Bcl-2 経路の活性化と破綻2016

    • 著者名/発表者名
      鵜木隆光、安孫子ユミ、外山喬士、上原孝、坪井康次、西田基宏、鍜冶利幸、熊谷嘉人
    • 学会等名
      フォーラム2016 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      昭和大学旗の台キャンパス(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,4-ナフトキノンによるHSF90/HSF1経路の活性化と活性イオウ分子によるその制御2016

    • 著者名/発表者名
      鵜木隆光、新開泰弘、沙亮、広瀬玲子、熊谷嘉人
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Sodium tetrasulfide, a reactive sulfur species, protects cells from 1,4-naphthoquinone induced cytotoxicity through sulfur adduct formation2016

    • 著者名/発表者名
      Unoki T, Shinkai Y, Abiko Y, Hirose R, Kumagai Y
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry , and Therapeutic Applications of Nitric Oxide. The 16th Annual Scientific Meeting of the Nitric Oxide Society of Japan
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi