• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工染色体導入技術を用いた薬物代謝酵素誘導を経時的評価可能なシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18942
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関鳥取大学

研究代表者

佐藤 大介  鳥取大学, 染色体工学研究センター, プロジェクト研究員 (40734992)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード薬物代謝酵素 / 薬物動態 / 代謝酵素誘導 / 染色体工学 / 発光モデル / HPS / ハイスループットスクリーニング / CYP / 薬学 / 薬剤反応性 / 薬物動態学
研究実績の概要

本検討課題では、導入した人工染色体を保持する肝がん由来細胞株(HepG2細胞、JHH5細胞、HuH7細胞)に、既知の代謝酵素誘導薬剤を処置してから48時間後の人工染色体に搭載したCYPプロモーターによって調節される発光タンパク質の発光量、および遺伝子発現量を定量し、各化合物間および遺伝子発現量-発光量間で比較検討した。
各細胞株に、CYP3Aを誘導することが報告されている5種類の薬剤を添加したときの、人工染色体に搭載されたCluc遺伝子および細胞ホスト由来染色体に基づくCYP3A4遺伝子の発現誘導の比較したとき、いずれの化合物においても、CYP3A4遺伝子の発現誘導に伴い、Cluc遺伝子の発現が上昇した。このことは、我々が作製した人工染色体コンストラクトは肝がん由来細胞株において誘導性化合物によって特異的に惹起される代謝酵素誘導を反映できることを示唆した。
次に、Cluc遺伝子発現変化が、Clucの発光活性にまで影響するかについて検証した。さきほどまでと同様にCYP3Aを誘導することが報告されている5種類の薬剤を添加した後、Cluc活性について評価したところ、いずれの化合物群においても、Cluc遺伝子発現の上昇に伴い、Cluc活性が上昇することが認められた。以上の結果から、我々の作製した人工染色体コンストラクトは、肝細胞において化合物特異的な代謝酵素誘導をルシフェラーゼ活性にて評価することを可能にしたことを示した。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Human and mouse artificial chromosome technologies for studies of pharmacokinetics and toxicokinetics2018

    • 著者名/発表者名
      Satoh Daisuke、Abe Satoshi、Kobayashi Kaoru、Nakajima Yoshihiro、Oshimura Mitsuo、Kazuki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 33 号: 1 ページ: 17-30

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2018.01.002

    • NAID

      210000187371

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a novel hepatocyte model that expresses four cytochrome P450 genes stably via mammalian-derived artificial chromosome for pharmacokinetics and toxicity studies2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Satoh, Satoru Iwado, Satoshi Abe, Kanako Kazuki, Shinobu Wakuri, Mitsuo Oshimura, Yasuhiro Kazuki
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 12 号: 10 ページ: e0187072-e0187072

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0187072

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of the Drug-Mediated Induction of Metabolic Enzymes Using a Novel CYP3A/PXR Humanized Mouse to Predict Intestinal Pharmacokinetics2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Satoh
    • 学会等名
      21st North American ISSX Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of In Vivo CYP3As Induction Using a CYP3A/PXR Humanized Mouse to Predict Intestinal First-pass Metabolism2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Satoh, Satoru Iwado, Kaoru Kobayashi, Jiro Kuze, Takushi Yamamoto, Katsuhide Igarashi, Satoshi Kitajima, Jun Kanno, Mitsuhiko Osaki, Kan Chiba, Mitsuo Oshimura, Yasuhiro Kazuki
    • 学会等名
      日本薬物動態学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Intestinal modeling of CYP3A4 induction using double humanized mice of PXR/SXR and CYP3As generated by chromosome engineering technology2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第31年度年会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)・松本市総合体育館
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Construction of hepatocytes model stable-expressing CYPs for pharmacokinetics and toxicokinetics using Artificial Chromosome Technology2016

    • 著者名/発表者名
      岩藤悟
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第31年度年会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)・松本市総合体育館
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi