• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内炎症時におけるGnRHニューロンの新規調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18984
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

大谷 佐知 (桑原佐知)  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40412001)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードGnRHニューロン / 炎症性サイトカイン / 視床下部 / GnRH / IL-18 / 解剖学
研究成果の概要

本研究では炎症性サイトカインと神経内分泌細胞の関係性に着目し、IL-18受容体α鎖(IL-18Rα)とIL-18発現細胞の同定を行った。IL-18RαはGnRHニューロンの約60%、IL-18は全てのGnRHニューロンに発現することが明らかになった。次にGnRH産生細胞株であるGT1-7細胞においてIL-18とIL-18Rαの発現を確認した。またGT1-7細胞においてはTNF-α, IL-1β, IL-6とその受容体の発現についても認められた。以上の結果から、上記の炎症性サイトカインはオートクラインあるいはパラクラインによりGnRHニューロンの機能を直接調節している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Interleukin-18 and its receptor are expressed in gonadotropin-releasing hormone neurons of mouse and rat forebrain.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara-Otani S, Maeda S, Kobayashi K, Minato Y, Tanaka K, Yamanishi K, Hata M, Li W, Hayakawa T, Noguchi K, Okamura H, Yagi H.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett.

      巻: 650 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.03.051

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GT1-7細胞におけるサイトカイン受容体の発現について2018

    • 著者名/発表者名
      大穂雄太、大谷佐知、湊雄介、前田誠司、八木秀司
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] GnRHニューロンにおけるIL-18関連遺伝子の発現について2016

    • 著者名/発表者名
      大谷佐知、湊雄介、前田誠司、田中宏一、早川徹、岡村春樹、八木秀司
    • 学会等名
      第59回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi