• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピロリ菌感染に関連した胃癌発癌機構におけるグルタチオン分解酵素CHAC1の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K19077
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

伊藤 崇  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (20516314)

研究協力者 和田 友里子  
掛川 智也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードcagA / CHAC1 / グルタチオン / H. pylori / p53 / ROS / glutathione / 小胞体ストレス / アポトーシス / 消化器癌 / 新規診断マーカー / 予後不良予測因子 / 病理学 / 内科 / 感染症
研究成果の概要

本研究ではcagA陽性ピロリ菌の感染細胞内にてグルタチオン新規分解酵素CHAC1の過剰発現が誘導され、さらに細胞内グルタチオンの低下や活性酸素種の蓄積を導くことを発見した。酵素活性のあるCHAC1の過剰発現細胞ではTP53の塩基置換が誘導され、一方、酵素活性のないCHAC1の過剰発現細胞ではその変異は一切認められなかった。また、感染によるCHAC1の過剰発現によっても変異が誘導されたが、siRNAによりCHAC1発現を抑制すると、感染による遺伝子変異は完全に抑制された。これより、感染により誘導されるCHAC1過剰発現が、TP53の変異を誘導し、ピロリ菌感染胃癌の発生に寄与していると推測される。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] ジョン・カーティン医学研究所(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori induces somatic mutations in TP53 via overexpression of CHAC1 in infected gastric epithelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Wada Yuriko、Takemura Kosuke、Tummala Padmaja、Uchida Keisuke、Kitagaki Keisuke、Furukawa Asuka、Ishige Yuuki、Ito Takashi、Hara Yukichi、Suzuki Takashige、Mimuro Hitomi、Board Philip G.、Eishi Yoshinobu
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 8 号: 4 ページ: 671-679

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12402

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi