• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん産生ケモカインリガンドを起点とした肺癌の生物学的特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19086
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

梅田 茂明  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30644439)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードケモカインリガンド / ケモカインレセプター / サイトカイン / ケモカイン / 多重免疫染色 / 肺癌 / 肺がん
研究成果の概要

ケモカインリガンドとレセプターの一つであるCXCL7とCXCR2での発現を検討した。リアルタイムPCRを用いたCXCL7の検討では、腺癌や小細胞癌ではmRNAの発現が認められたが、扁平上皮癌や正常の気道上皮や間質細胞では発現が認められなかった。ヒト肺癌切除検体を用いた免疫染色では低分化腺癌で発現の亢進が認められた。リアルタイムPCRを用いたCXCR2の検討では、扁平上皮癌細胞株でmRNAの発現亢進が認められた。免疫染色では肺癌細胞はCXCR2の発現は弱いか微量であった。癌細胞の発現するCXCL7が悪性化に関わり、癌細胞周囲のCXCR2陽性炎症細胞へ働きかける可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CXCL7の発現は高分化な癌細胞で弱く、低分化な癌細胞で発現が強く見られた。このことは癌細胞の悪性度が増す中で、癌細胞の生存にとって有効な環境を作るものである可能性が示唆された。CXCR2の発現は癌細胞で確認できなかった。CXCL7の発現態度と合わせて考えるとCXCL7の作用ターゲットは癌細胞自身に働きかけるものではなく、癌細胞の周囲への炎症細胞へ作用する可能性が示唆された。癌細胞自身のCXCL7への発現や癌細胞周囲の炎症細胞でのCXCR2の発現を抑えることは、癌の免疫療法を開発する上で重要な基礎データとなりうる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Spontaneous Regression of Grade 3 Methotrexate-related Lymphomatoid Granulomatosis: A Case Report and Literature Review2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko N, Sekine A, Umeda S, Katano T, Matama G, Isomoto K, Otoshi R, Ogura T.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 21 ページ: 3163-3167

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0542-17

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2018-11-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of IL-24 expression facilitates invasion in lung adenocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Umeda S, Okudela K, Kojima Y, Mitsui H, Tateishi Y, Suzuki T, Saito Y, Matsumura M, Arai H,Tajiri M, and Ohashi K
    • 雑誌名

      Int J Clin Exp Pathol

      巻: 10 ページ: 173-185

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 嫌色素性腎細胞癌を合併した黄色肉芽腫性腎盂腎炎の一例2017

    • 著者名/発表者名
      新堀 萌香, 中井川 昇, 横溝 由美子, 笠原 亮, 佐藤 元己, 蓮見 壽史, 林 成彦, 槙山 和秀, 近藤 慶一, 梅田 茂明, 矢尾 正祐
    • 雑誌名

      日本泌尿器科学会雑誌

      巻: 108 ページ: 154-157

    • NAID

      130007401946

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵尾部epidermoid cystに合併し偶発的に検出された微小浸潤膵管癌の1例2017

    • 著者名/発表者名
      金子 太一, 佐藤 高光, 栗田 裕介, 岩崎 暁人, 加藤 真吾, 香川 幸一, 細野 邦広, 梅田 茂明, 遠藤 格, 中島 淳, 窪田 賢輔
    • 雑誌名

      膵臓

      巻: 32 ページ: 168-177

    • NAID

      130005633939

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Multiplex immunohistochemistry using SIMPLE staining method and digital pathology2018

    • 著者名/発表者名
      梅田 茂明, 片岡 俊朗, 松村 舞依, 小池 千尋, 奥寺 康司, 日比谷 孝志, 立石 陽子, 三井 秀昭, 大橋 健一
    • 学会等名
      日本病理学会春季総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Role of IL-24 in Lung Adenocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Umeda, Koji Okudela, Yoko Tateishi, Mai Matsumura, Kenichi Ohashi
    • 学会等名
      2017 United States & Canadian Academy of Pathology Annual Meeting
    • 発表場所
      Henry B. Gonzalez Convention Center (San Antonio, TX, the United States of America)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of IL-24 in Lung Adenocarcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Umeda, Koji Okudela, Yoko Tateishi, Mai Matsumura, Kenichi Ohashi.
    • 学会等名
      United States & Canadian Academy of Pathology Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Loss of IL-24 expression facilitates invasion in lung adenocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      梅田 茂明, 奥寺 康司, 小島 陽子, 三井 秀昭, 立石 陽子, 鈴木 健久, 松村 舞依, 斎藤 悠一, 大橋 健一
    • 学会等名
      日本病理学会春季総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 砂粒体を有する肺腺癌の臨床病理学的特性2016

    • 著者名/発表者名
      三宅 暁夫, 梅田 茂明, 立石 陽子, 奥寺 康司, 荒井 宏雅, 大橋 健一
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi