• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗ウイルス応答の使い分け機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K19149
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関東京大学

研究代表者

岡崎 朋彦  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (50724598)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードインターフェロン / アポトーシス / 細胞死 / カルボキシル化 / 免疫学
研究成果の概要

我々はウイルス複製を制限するI型インターフェロン(IFN)産生と、感染細胞除去を担う細胞死という二つの異なる応答を使い分ける機構を世界で初めて報告したが、その使い分け機構の分子的詳細については不明な点が多く残されていた。申請者は二つの応答制御に必須の分子IPS-1が翻訳後修飾を受けることを見出し、更に修飾がIPS-1のI型IFN産生能と細 胞死誘導能を切り替える可能性を見出した。更に本研究において、ウイルス感染細胞がIPS-1の翻訳後修飾によりI型IFN産生と細胞死誘導を使い分けることで、 宿主の恒常性維持とウイルス排除を両立するという可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗ウイルス応答の使い分け機構を解明できたことで、抗ウイルス応答の使い分けを人為的に操作できる可能性が生まれた。感染細胞の抗ウイルス応答の使い分けを人為的に制御することは、抗ウイルス応答が個体に与える悪影響を回避しながら、ウイルスを排除する治療方法の開発の基盤となり得る。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ASK family in infection and inflammatory disease2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Okazaki
    • 雑誌名

      Advances in Biological Regulation

      巻: 66 ページ: 37-45

    • DOI

      10.1016/j.jbior.2017.10.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A division of labour for the type Ⅰ interferon and apoptosis induction after viral infection2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎朋彦、井上萌、後藤由季子
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A division of labour for the type Ⅰ interferon and apoptosis induction after viral infection2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎朋彦、井上萌、後藤由季子
    • 学会等名
      TOLL2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vitamin K-dependent γ-glutamyl carboxylase (GGCX) switches MAVS-mediated immune responses and protects against viral infection of the central nervous system2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Okazaki, Yukiko Gotoh
    • 学会等名
      Cell Symposia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential control of interferon and apoptotic responses to viral infection2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Okazaki
    • 学会等名
      The 4th symposium of Max Planck-The University of Tokyo Center for Integrative Inflammology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ビタミンK依存性カルボキシラーゼGGCXによる脳内ウイルス感染時の恒常性維持機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎朋彦、後藤由季子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Modulation of the antiviral adaptor IPS-1-mediated innate immune responses by carboxylation2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎朋彦、武地佳菜、後藤由季子
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Modulation of the antiviral adaptor IPS-1-mediated innate immune responses by carboxylation2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎朋彦、武地佳菜、後藤由季子
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2017

    • 著者名/発表者名
      青山幸恵子、後藤由季子、岡崎朋彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 生命誌 -ゆらぐ-2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎朋彦
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      生命誌ジャーナル
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi