• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

走化性因子受容体の新たな制御因子の機能とその免疫系における役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K19154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

中井 晶子  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員(常勤) (80768862)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫応答 / GPCR / 走化性因子受容体 / 細胞遊走 / Gタンパク共役型受容体 / 免疫学
研究成果の概要

申請者は、走化性因子受容体のシグナル伝達の新たな制御因子を探索し、COMMD8とという機能未知のタンパクを同定した。COMMD8は同じタンパクファミリーに属するCOMMD3と複合体を形成し、走化性因子受容体と会合することを見出した。COMMD3/8複合体の欠損により、B細胞の走化性が低下し、抗体産生も減少することから、COMMD3/8複合体が液性免疫応答に重要であることが分かった。そのメカニズムを解析したところ、COMMD3/8複合体がGRK6というシグナル伝達分子を走化性因子受容体に動員するアダプター分子として機能することで、走化性因子受容体のシグナル伝達を促進することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、COMMD3/8複合体がGRK6を走化性因子受容体に動員するアダプター分子として機能することが明らかになり、走化性因子受容体のシグナル伝達の新たな制御メカニズムが示された。また、B細胞特異的にCOMMD3/8複合体を欠損するマウスでは、B細胞を介した免疫応答が低下することが分かった。このことから、COMMD3/8複合体の機能を阻害することにより、過剰な免疫応答によって引き起こされる自己免疫疾患やその他の炎症性疾患の病態が改善する可能性が示された。今後、COMMD3/8複合体はこれらの疾患の治療における新たな創薬のターゲットになり得ると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Thomas Jefferson 大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Friedrich Schiller 大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Thomas Jefferson 大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Friedrich Schiller 大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Control of lymphocyte trafficking and adaptive immunity by adrenergic nerves2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K. and Nakai, A.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Neuroimmunol.

      巻: 8 号: 1 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1111/cen3.12376

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adrenergic control of the adaptive immune response by diurnal lymphocyte recirculation through lymph nodes2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Hayano, Y., Nakai, A., Furuta, F. and Noda, M.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med.

      巻: 213 号: 12 ページ: 2567-2574

    • DOI

      10.1084/jem.20160723

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The COMMD3/8 complex dictates the specificity of GRK recruitment to chemoattractantreceptors2018

    • 著者名/発表者名
      中井晶子
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The COMMD3/8 complex dictates the specificity of GRK recruitment to chemoattractantreceptors2018

    • 著者名/発表者名
      中井晶子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Control of lymphocyte trafficking through b2-adrenergic receptors2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakai
    • 学会等名
      RIKEN IMS Summer Program
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi