• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカインストーム誘導機構に寄与するArid5aの詳細な働きに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K19155
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

増田 和哉  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 寄付研究部門助教 (70722544)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードT細胞異常活性化 / 転写後調節 / サイトカイン / 急性肺障害 / 3'非翻訳領域 / サイトカインストーム / RNA結合タンパク質 / 敗血症 / インフルエンザ
研究実績の概要

インフルエンザ等のウイルス感染による肺炎や細菌感染に伴う敗血症は時に重篤なサイトカインストームを引き起こす。サイトカインストームに対する根本的な治療は未だ確立されておらず、その解決は急務の課題である。我々は、サイトカインストームを引き起こす要因となるマクロファージやT細胞における原因遺伝子Arid5aを突き止めた。Arid5aは、炎症に関わる遺伝子の転写物である成熟mRNAの3'非翻訳領域に結合し、それらのmRNAを安定化することにより、発現量を増加させて炎症を亢進させる。本実験により、Arid5aが炎症に寄与するマクロファージやT細胞においてどのようなmRNAと結合し、細胞の活性を調節しているのか整理し、その全体像を理解することを目標とする。また、インフルエンザ等における肺障害とArid5aの役割についてもその関わりを調べた。実験系の樹立のために、血球系マクロファージにおけるArid5a過剰発現株を準備中である。LPS等で刺激後、Arid5a結合mRNAをFlagタグ等により免疫沈降させてeCLIP法により、結合mRNAをRNAシークエンス用のサンプルとして調整する。結合mRNAを同定し、結合するコンセンサス配列、二次構造、さらには結合するmRNAの遺伝子の分類分け等をin silico解析を駆使して行う予定である。インフルエンザによる肺障害おいても、Arid5a欠損マウスにおける肺胞洗浄液中のROS産生の減少、IL-6の減少等が見られ、特定の細胞におけるArid5aの役割を検討中である。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] TLR4-induced NF-κB and MAPK signaling regulate the IL-6 mRNA stabilizing protein Arid5a.2017

    • 著者名/発表者名
      Nyati KK, Masuda K, Zaman MM, Dubey PK, Millrine D, Chalise JP, Higa M, Li S, Standley DM, Saito K, Hanieh H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 45 号: 5 ページ: 2687-2703

    • DOI

      10.1093/nar/gkx064

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CD5: A new partner for IL-62016

    • 著者名/発表者名
      Masuda K, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Immunity.

      巻: 44 号: 4 ページ: 720-722

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2016.03.011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arid5a exacerbates IFN-γ-mediated septic shock by stabilizing T-bet mRNA.2016

    • 著者名/発表者名
      Zaman MM, Masuda K, Nyati KK, Dubey PK, Ripley B, Wang K, Chalise JP, Higa M, Hanieh H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 113 号: 41 ページ: 11543-11548

    • DOI

      10.1073/pnas.1613307113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 臨床免疫アレルギー科2016

    • 著者名/発表者名
      増田和哉
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi