研究課題/領域番号 |
16K19188
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
大黒 亜美 関西学院大学, 理工学部, 助教 (20634497)
|
研究協力者 |
今岡 進
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 可溶性エポキシド加水分解酵素 / アラキドン酸 / DHA / チトクロームP450 / エポキシ体 / 糖尿病 / 脳 / エポキシド加水分解酵素 / EET / 酸化ストレス / 不飽和脂肪酸 |
研究成果の概要 |
可溶性エポキシド加水分解酵素(sEH)の基質であるアラキドン酸やDHAのエポキシ体は、糖尿病モデルラットにおいて抗酸化因子を増加させる作用や、また新たな生理作用としてTRPV4を介した神経細胞への突起伸長促進作用などを持つことを見出した。これらのエポキシ体の作用はsEH阻害剤によって増強された。糖尿病モデルマウスではsEH発現量は転写レベルで減少しており、その機構として酸化ストレス下においてSp1の核内移行が促進され、転写を正に制御するAP2αと競合してsEH遺伝子上流に結合することで転写を負に制御していること、さらにNF-κBもsEH遺伝子発現を負に制御することを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、サプリメントとしても販売されているアラキドン酸やDHAなどの不飽和脂肪酸は、生活習慣病の予防や脳機能増進に効果的であると期待されているが、その作用機序は十分には明らかとなっていない。本研究ではCYP2Cにより産生されるこれらのエポキシ体が様々な作用を持つことを明らかにし、sEH阻害剤がその作用を増強できることを見出した。sEH阻害剤は、現在アラキドン酸エポキシドの抗炎症作用を増大させるとして慢性閉塞肺疾患の薬として臨床試験の段階まで開発が進んでおり、特に本研究で新たに見出したエポキシ体の神経細胞への作用は今後脳機能への作用を解明することで、sEH阻害剤の有効性が広がると期待される。
|