• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血病のTET2変異と病態検査に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K19206
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関千葉大学 (2017-2019)
同志社大学 (2016)

研究代表者

山形 一行  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (60455912)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードエピジェネティクス / TET2 / 白血病 / 体細胞変異 / 生化学 / EP4遺伝子 / 次世代シーケンス / 腫瘍検査 / 創薬
研究成果の概要

白血病において見られるTET2遺伝子の高頻度の体細胞変異の意義を明らかにし、臨床応用につなげることが本研究の目的である。本研究は特に変異が多数見つかる機能未知のCRドメインの機能を探ることに焦点を絞り、解析を進めた。その結果、TET2の機能未知のCRドメインがヒストンH3のリジン36番のモノ、ジメチルを認識するドメインであることを発見した。白血病で見られる体細胞変異を導入すると、この認識機構が撹乱することも確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は白血病で高頻度に体細胞変異の起こるTET2の機能未知ドメインがDNA配列変異を超えた意義(エピジェネティクス変異という)、すなわちヒストン修飾を読む機能を持つことを明らかにした。さらに体細胞変異がヒストン修飾の認識を変えることを示した。これらは学術的に興味深いのみならず、白血病に対する創薬について新しいターゲットを提示したという点で応用面でも重要である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Arizona(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A simple method for sequencing the whole human mitochondrial genome directly from samples and its application to genetic testing2019

    • 著者名/発表者名
      Yao Yue、Nishimura Motoi、Murayama Kei、Kuranobu Naomi、Tojo Satomi、Beppu Minako、Ishige Takayuki、Itoga Sakae、Tsuchida Sachio、Mori Masato、Takayanagi Masaki、Yokoyama Masataka、Yamagata Kazuyuki、Kishita Yoshihito、Okazaki Yasushi、Nomura Fumio、Matsushita Kazuyuki、Tanaka Tomoaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 17411-17421

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53449-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cellular density-dependent increases in HIF-1α compete with c-Myc to down-regulate human EP4 receptor promoter activity through Sp-1-binding region2018

    • 著者名/発表者名
      Seira N, Yamagata K, Fukushima K, Araki Y, Kurata N, Yanagisawa N, Mashimo M, Nakamura H, Regan JW, Murayama T, Fujino H
    • 雑誌名

      Pharmacol Res Perspect

      巻: 6 号: 6

    • DOI

      10.1002/prp2.441

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The cysteine-rich domain of TET2 binds preferentially to mono- and dimethylated histone H3K362017

    • 著者名/発表者名
      Yamagata, K., and Kobayashi, A.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 4 ページ: 327-330

    • DOI

      10.1093/jb/mvx004

    • NAID

      40021219779

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Identification and characterization of p53-inducible long noncoding RNAs in human embryonic stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ai TAMURA, Kazuyuki YAMAGATA and Tomoaki TANAKA
    • 学会等名
      19th HFSP Awardees Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトES細胞におけるがん抑制遺伝子p53誘導性 長鎖非コードRNAの同定とその解析2019

    • 著者名/発表者名
      山形 一行
    • 学会等名
      The 6th Cancer Epigenomics Symposium & Seminar in Hematologic Malignancies and Epigenetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of p53-inducible long noncoding RNAs in human embryonic stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      山形 一行
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] HIF-1a and c-Myc oppositely regulate human EP4 receptor promoter activity in human colon cancer HCA-7 cells2019

    • 著者名/発表者名
      山形 一行1、清良 尚史1、福島 圭穣2、荒木 裕美1,2、倉田 直希1,2、柳澤 直樹1、間下 雅士3、中村 浩之1、REGAN W. John4、村山 俊彦1、藤野 裕道2
    • 学会等名
      第92回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] エピジェネティクス研究の最前線~白血病で頻繁に遺伝子変異の起こるTET2の機能未知ドメインの新機能の発見~2018

    • 著者名/発表者名
      山形一行
    • 学会等名
      ABCDEFフォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Srcによるグルコシルセラミド合成酵素活性化機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      笠原 潤也、Kazuyuki YAMAGATA, Hiroyuki NAKAMURA, Toshihiro MURAYAMA
    • 学会等名
      日本薬学会 第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Omics時代のデータの付き合い方 これまでとこれから2018

    • 著者名/発表者名
      山形 一行
    • 学会等名
      ROIS-DS-JOINT共同研究集会「若手カンファレンス:がん研究とデータサイエンスのコミュニケーション」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「UJA 留学のすゝめ 2017 日本の科学技術を推進するネットワーク構築」2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki YAMAGATA
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白血病で高頻度に変異の起こる TET2 の CR ドメインは histoneH3K36me を認識する2017

    • 著者名/発表者名
      山形 一行
    • 学会等名
      第 16 回 生命科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] "Cysteine rich domain of TET2 protein as a reader of histone H3 K36 mono and di methylation"2016

    • 著者名/発表者名
      山形 一行、木村宏、小林聡、Yang SHI
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「白血病で高頻度に変異の起こるTET2のCRドメインはヒストンメチル化修飾を認識する」2016

    • 著者名/発表者名
      山形 一行、勝岡史城、木村宏、山本雅之、小林聡、Yang SHI
    • 学会等名
      学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援 若手支援技術講習会
    • 発表場所
      蓼科グランドホテル滝の湯 (長野県茅野市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 白血病で高頻度に変異の起こるTET2のCRドメインはhistoneH3K36meを認識する2016

    • 著者名/発表者名
      山形一行、木村宏、小林聡、Yang SHI
    • 学会等名
      第4回がんと代謝研究会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学大学院医学研究院分子病態解析学

    • URL

      https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi