• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職域および住民健診受診者のメタボとロコモの発症・増悪リスクに関する長期縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K19253
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

熊谷 貴子  青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (90405720)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード特定健康診査保健指導 / メタボリックシンドローム / ロコモティブシンドローム / 特定健診保健指導 / 特定健康診査 / 住民健診 / 保健指導 / 栄養指導 / 縦断研究 / 社会医学
研究成果の概要

メタボの改善を阻害する因子としてのロコモに着目し,健診データを活用した増悪因子に関する調査を実施した.男性はBMI,「日常生活における歩行又は同等の身体活動を1日1時間以上実施」,「ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い」.女性は年齢,「ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い」,「1年間の体重の増減が±3㎏以上」,「就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある」,「夕食後に間食(3食以外の夜食)をとることが週3回以上ある」であった.ロコモの点数が高く,BMIが高い,体重増減,運動習慣がない,食事のとり方に問題がある場合,運動機能低下予防と維持の早期介入が必要であると考えられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の社会的意義として,性・年齢別に対応した保健指導の介入の重要性があげられる.BMIとロコモの関連として,ロコモの点数が高く,BMIが高い,体重増減,運動習慣がない,食事のとり方に問題がある場合,運動機能低下予防と維持の早期介入が必要であること考えられた.また、BMI26.0㎏/㎡からオッズ比が高くなり,6年間の追跡調査では体重3㎏増は体重3㎏減に比べ,ロコモ度が有意に高く,特に男性の場合で有意であった.健診や保健指導において,運動機能に関する質問を追加して指導をすることで,将来のメタボやロコモ予防の啓発や改善の一助につながることが期待できる.

報告書

(9件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (26件)

  • [学会発表] 「運動や食生活等の生活習慣を改善してみようと 思いますか。」は保健指導に有効か2023

    • 著者名/発表者名
      山田真司、熊谷貴子
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生まれ月と既往歴および生活習慣病リスクの関連について2023

    • 著者名/発表者名
      山田真司、熊谷貴子
    • 学会等名
      第64回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Relationship Between Risk Factors for Various Diseases Based on BMI Classification and Locomo 25 in Health Checkup Recipients2022

    • 著者名/発表者名
      Takako Kumagai, Masashi Yamada, Ikuko Fukushima, Mihoko Isojima, Haruyuki Ito, Fumihiko Soma, Michitaka Okamoto
    • 学会等名
      The 8th Asian Congress of Dietetics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定保健指導受診者の対照群設定のための傾向スコアマッチングについて2022

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 熊谷貴子
    • 学会等名
      第63回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定保健指導の効果について ―傾向スコアマッチングによる対象群を用いて―2021

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 熊谷貴子
    • 学会等名
      日本ヒューマンケア科学学会第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県一地域の地域および職域健診受診者を対象としたBMI区分に基づく各種疾患の危険因子の横断的検討2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷 貴子, 山田 真司, 福島 郁子, 磯島 美穂子, 伊藤 治幸, 相馬 文彦, 岡本 道孝
    • 学会等名
      第62回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 共分散構造分析を用いた保健指導の効果の縦断的分析2020

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 熊谷貴子
    • 学会等名
      第61回人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 共分散構造分析による保健指導の健康改善意識、行動変容、健康改善効果への影響の分析2020

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 熊谷貴子, 伊藤治幸
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域および職域健診受診者のロコモ25の評価と隠れ肥満やみせかけ肥満との関連2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴子、福島郁子、磯島美穂子、河津俊太郎、岡本道孝、伊藤治幸、山田真司
    • 学会等名
      第60回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域・職域健診受診者の職業別ロコモ25の評価と生活習慣との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      福島郁子、磯島美穂子、河津俊太郎、岡本道孝、伊藤治幸、山田真司、熊谷貴子
    • 学会等名
      第60回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健指導におけるコミットメント型質問項目による保健指導受診者のモチベーション向上に関する効果について2019

    • 著者名/発表者名
      磯島美穂子、福島郁子、河津俊太郎、岡本道孝、伊藤治幸、熊谷貴子、山田真司
    • 学会等名
      第60回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健指導における対象者の思いの分析―非計量多次元尺度構成法を用いて―2019

    • 著者名/発表者名
      山田真司、熊谷貴子、伊藤治幸
    • 学会等名
      第60回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 誕生した季節と2型糖尿病罹患の関連について2019

    • 著者名/発表者名
      山田真司、熊谷貴子、伊藤治幸
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定健康診査における標準的質問票の運動項目に対する回答の正確さについて2019

    • 著者名/発表者名
      山田真司、熊谷貴子、伊藤治幸
    • 学会等名
      第66回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県における特定健診受診者のメタボリックシンドローム階層化および腎機能別の推定食塩摂取量について2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴子,山田真司,福島郁子,磯島美穂子,伊藤治幸
    • 学会等名
      第59回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域および職域健診受診者を対象としたロコモ25の評価と生活習慣との関連について2018

    • 著者名/発表者名
      磯島美穂子,福島郁子,熊谷貴子,山田真司,伊藤治幸
    • 学会等名
      第59回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 積極的支援と動機付け支援者に対する特定保健指導の1年後の検査値への効果について2018

    • 著者名/発表者名
      福島郁子,磯島美穂子,山田真司,熊谷貴子,伊藤治幸
    • 学会等名
      第59回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定保健指導の検査値改善効果と保険者種別との関連について2018

    • 著者名/発表者名
      山田真司,熊谷貴子,伊藤治幸
    • 学会等名
      第59回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 健診対象者の変量効果を考慮した特定健康指導の翌年度の検査値への改善効果について2018

    • 著者名/発表者名
      山田真司,熊谷貴子,伊藤治幸
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定健康診査受診者の尿中食塩排泄量と初回面接の自己記入式食事記録による推定食塩摂取量の差について2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴子, 山田真司, 伊藤治幸, 福島郁子, 磯島美穂子, 矢木沢優子, 河津俊太郎
    • 学会等名
      2017年度青森県保健医療福祉研究発表会 日本ヒューマンケア科学学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康指導の生活習慣と腹囲への影響について -後ろ向きコホートを用いた検討-2017

    • 著者名/発表者名
      山田 真司, 熊谷貴子, 伊藤治幸
    • 学会等名
      2017年度青森県保健医療福祉研究発表会 日本ヒューマンケア科学学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健指導の中性脂肪値、空腹時血糖値、腹囲に対する効果について2017

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 熊谷貴子, 伊藤治幸
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康指導が生活習慣改善意識に与える影響の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 熊谷貴子, 伊藤治幸
    • 学会等名
      第58回日本人間ドック学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康診査検査値の経年変化の特徴について2016

    • 著者名/発表者名
      山田真司,熊谷貴子,伊藤治幸
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定健診受診者のメタボリックシンドロームおよび保健指導レベルと推算糸球体濾過量による腎機能の検討2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴子,山田真司
    • 学会等名
      日本栄養改善学会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定健康診査データを用いた生活習慣の経年的不変性についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      山田真司,熊谷貴子,伊藤治幸
    • 学会等名
      日本ヒューマンケア科学学会
    • 発表場所
      青森県立保健大学(青森県青森市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi