• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度要介護高齢者における通所介護サービス時間外の活動状況とADL低下との関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K19258
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関人間総合科学大学

研究代表者

鈴川 芽久美  人間総合科学大学, 保健医療学部, 講師 (10615694)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード日常生活活動 / ADL / 要介護高齢者 / 活動量 / 活動量計 / 歩行 / 生活環境
研究成果の概要

本研究は通所介護サービスを利用している軽度要介護高齢者187名を対象として、日常生活活動(activities of daily living;ADL)低下に関連する因子について検討した。ロジスティック回帰分析の結果、一日の歩数が少ないこと、応用的な歩行能力(maximum timed Up & Go Test)が低いことが、ADL低下に有意に関連する因子であった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi