• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PM2.5成分の複合曝露が生体・免疫応答の始動細胞とそのネットワークに及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K19272
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関京都大学

研究代表者

本田 晶子  京都大学, 工学研究科, 助教 (20454324)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードPM2.5 / アレルギー / 気管支喘息 / 複合影響 / PM2.5成分 / 環境 / アレルギー・ぜんそく
研究成果の概要

本研究では、微小粒子状物質(PM2.5)の成分の複合曝露が、生体・免疫応答の始動イベントに関わる細胞である気道上皮細胞、抗原提示細胞等に及ぼす複合的影響を明らかにすることを目的とした。PM2.5成分の作用点は様々で、成分によって、単独で影響を示す場合と、複合曝露によって、相加相乗的な影響を示す場合があった。PM2.5成分は、気道上皮細胞や抗原提示細胞に対して単独あるいは複合的に影響を示し、呼吸器疾患の悪化に関与しうることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Synergic effects of 9,10-phenanthrenequinone and cadmium on pro-inflammatory responses in airway epithelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Honda, Pratiti Home Chowdhury, Sho Ito, Hitoshi Okano, Toshinori Onishi, Yusuke Kawaryu, Kayo Ueda, Hirohisa Takano
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology and Pharmacology

      巻: 52 ページ: 276-279

    • DOI

      10.1016/j.etap.2017.04.019

    • NAID

      120006715533

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi