研究課題/領域番号 |
16K19372
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
山口 隆志 関西医科大学, 医学部, 助教 (10730202)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 肝細胞癌 / ソラフェニブ / TGF-beta / Smad / 循環癌細胞 / 肝癌 / 癌 / 薬剤反応性 |
研究成果の概要 |
肝癌細胞株にソラフェニブを添加した実験で、リン酸化Smadを介するシグナルは、癌化シグナルであるpSmad3Lが抑制され、癌抑制シグナルであるpSmad3Cが増強されることを確認した。次に、患者全血から循環癌細胞(CTC)を単離する方法を検討した。抗CD45抗体と抗EpCAM抗体を用いてautoMACS Pro Separator(ミルテニーバイオテク)でCTCの単離を試みたが、患者血液中のCTCを回収することはできなかった。今後、CTCの単離の方法について、さらに検討する必要がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
切除不能な進行肝細胞癌の第一選択薬であるソラフェニブは、その治療効果が個々の患者によって大きく異なるため、早期の治療効果判定が必要であるが、実臨床では画像診断に頼らざるを得ないため、リアルタイムでの効果判定は不可能である。本研究では、進行肝細胞癌に対するソラフェニブ治療のリアルタイムな治療効果判定を可能にするバイオマーカーの開発を行った。リン酸化Smadシグナルの解析はソラフェニブの効果をリアルタイムで反映するため、有用なバイオマーカーとなる可能性がある。
|