• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体由来気管スキャフォールドとiPS細胞を用いた気管再生技術の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K19446
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

周 ケイリョウ  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10770232)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードtrachea engineering / trachea scaffold / iPS cell / Centrifugation Method / 気管再生 / 気管スキャフォールド / iPS細胞 / マウスiPS細胞
研究成果の概要

我々はオリジナルの3回固定遠心法を用いて各種細胞を円筒状の3次元構造物である気管スキャフォールドへ効率よく均一に生着させることに成功した。ラット気管上皮細胞及び内胚葉へ分化したマウスiPS細胞をラット気管スキャフォールドに移植し気管再生を行った。再生した気管をラットに気管移植を行い、最長5週間以上の生存を確認した。未分化iPS細胞のクローニー状増殖と軟骨欠失による気管狭窄が移植後死亡の一因と組織染色で示した。iPS細胞で再生した気管を移植した場合に繊毛上皮細胞の再生を確認した。
遠心法を用いた脱細胞した気管スキャフォールドとiPS細胞による気管再生及び気管移植する方法を確立した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] REGENERATION OF RAT TRACHEA USING DECELLULARIZED TRACHEA SCAFFOLD AND MOUSE IPS CELLS FOR IN VIVO APPLICATION.2017

    • 著者名/発表者名
      Qiliang Zhou, Xulu Ye, Akihiko Kitahara, Qingshong Ran, Yoshifumi Matsumoto, Masato Moriyama, Yoichi Ajioka, and Yasuo Saijo
    • 学会等名
      The International Society for Stem Cell Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi