• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮―間質の相互作用による気道上皮幹細胞の増殖制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K19462
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

田所 友美  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20507644)

研究協力者 Hogan Brigid L. M.  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード組織幹細胞 / 気道上皮修復 / 上皮ー間質相互作用 / 基底幹細胞 / BMPシグナル / 細胞増殖制御 / 細胞脱落 / 気道上皮 / 幹細胞ニッチ / Bmpシグナル / 細胞・組織 / 再生医学 / 発生・分化 / シグナル伝達
研究成果の概要

気道上皮細胞は主に繊毛細胞と分泌細胞から構成され、その下に基底幹細胞が存在する偽重層構造を有する。基底幹細胞は自己増殖し、繊毛細胞と分泌細胞に分化して組織の維持や修復に働く。本研究において、3次元オルガノイド培養システムとマウス気道傷害モデルを用いて、平常時はBMPシグナルが基底幹細胞の細胞増殖を抑制し、傷害時にBMPのアンタゴニストが気道の間質細胞より産生され、基底幹細胞の増殖を促進するというモデルを示した。また、気道傷害時には一過性に細胞が過密状態になり、その後アポトーシス細胞が周囲の細胞に押し出されて細胞密度が平常時と同等に回復するという新たな上皮細胞の修復過程を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (3件)

  • [国際共同研究] Duke University Medical Center(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Human iPSC-Derived Posterior Gut Progenitors Are Expandable and Capable of Forming Gut and Liver Organoids.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang R-R, Koido M, Tadokoro T, Ouchi R, Matsuno T, Ueno Y, Sekine K, Takebe T*, Taniguch H
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 10 号: 3 ページ: 780-793

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2018.01.006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 呼吸器系組織の創出へ向けた基礎研究の進展2017

    • 著者名/発表者名
      田所 友美
    • 雑誌名

      『移植』

      巻: 52 ページ: 339-345

    • NAID

      130006219180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大血管付与臓器の創出に向けた次世代組織培養技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優衣、田所 友美、松野 達也、山里 輔、谷口 英樹
    • 学会等名
      第17回再生医療学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Generation of the vascularized liver organoids by a fusion of iPSC liver buds2018

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Tadokoro, Tatsuya Matsuno, Tasuku Yamazato, Hideki Taniguchi
    • 学会等名
      第95回生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大血管系が付与された臓器創出に向けた次世代組織培養技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      松野 達也、田所 友美、山里 輔、鈴木 優衣、谷口 英樹
    • 学会等名
      2017年度 生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] BMP SIGNALING AND CELLULAR DYNAMICS DURING REGENERATION OF AIRWAY EPITHELIUM FROM BASAL PROGENITORS2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Tadokoro, Xia Gao, Charles C. Hong, Danielle Hotten and Brigid L. Hogan
    • 学会等名
      ISSCR 2016
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, CA
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BMP Signaling and Cellular Dynamics during Regeneration of Airway Epithelium from Basal Progenitors2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Tadokoro
    • 学会等名
      JSDB Special Symposium: Frontier of Developmental Biology
    • 発表場所
      Koshiba Hall, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 細胞塊融合法2018

    • 発明者名
      谷口 英樹、田所 友美
    • 権利者名
      谷口 英樹、田所 友美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-061095
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 異種構造体と細胞塊を連結した構築物2017

    • 発明者名
      谷口 英樹、田所 友美
    • 権利者名
      谷口 英樹、田所 友美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-208853
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞塊を集合させる方法及び細胞塊を集合させる装置2017

    • 発明者名
      谷口 英樹、田所 友美、東端 晃、坂下 哲也
    • 権利者名
      谷口 英樹、田所 友美、東端 晃、坂下 哲也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-230609
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi