• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症の神経障害における病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K19518
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

高橋 慶太  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (20773740)

研究協力者 竹居 光太郎  
田中 章景  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードLOTUS / Nogo / Nogo受容体 / 多発性硬化症 / 神経変性 / バイオマーカー / 炎症 / EAE / 神経免疫 / 神経再生
研究成果の概要

神経機能分子LOTUSの免疫系における機能と神経系における動態を明らかにした。免疫系においては、LOTUSが結合するリンパ球上の未知の分子Xがサイトカインの分泌に係わることで多発性硬化症の病態に関与していることを明らかにし、神経系では多発性硬化症の神経炎症惹起よるLOTUSの発現変動をmRNAレベルで明らかにし、炎症が神経変性を引き起こす機序の一端を突き止めた。さらに、プロテオミクス解析を行い未知の分子Xの候補を同定した。これらの結果は免疫系と神経系の両面から統合した治療行うための治療ターゲットを提示することにつながり、これまでにない新たな治療法開発につながる大きな成果である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid level of Nogo receptor 1 antagonist lateral olfactory tract usher substance (LOTUS) correlates inversely with the extent of neuroinflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keita、Takeuchi Hideyuki、Kurihara Yuji、Doi Hiroshi、Kunii Misako、Tanaka Kenichi、Nakamura Haruko、Fukai Ryoko、Tomita-Katsumoto Atsuko、Tada Mikiko、Higashiyama Yuichi、Joki Hideto、Koyano Shigeru、Takei Kohtaro、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 15 号: 1 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1186/s12974-018-1084-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経機能分子LOTUSの髄液中濃度は中枢神経感染症の炎症病勢と逆相関する2017

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、竹内英之、栗原裕司、國井美沙子、田中健一、多田美紀子、竹居光太郎、田中章景
    • 学会等名
      第22回日本神経感染症学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 神経機能分子LOTUSはNogo receptor-1非依存的に実験的自己免疫性脳炎を増悪させる2017

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原 裕司、竹内英之、竹居光太郎、田中章景
    • 学会等名
      第29回日本神経免疫学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LOTUS protein, an endogenous Nogo receptor antagonist, is involved in inflammation of experimental autoimmune encephalomyelitis2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Takahashi, Hideyuki Takeuchi, Yuji Kurihara, Hiroshi Doi, Misako Kunii, Ken-ichi Tanaka, Mikiko Tada, Shigeru Koyano, Kohtaro Takei, Fumiaki Tanaka.
    • 学会等名
      The XXIII World Congress of Neurology Conference, Kyoto.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経機能分子LOTUSは実験的自己免疫性脳炎の免疫病態にも関与する2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原 裕司、竹内英之、竹居 光太郎、田中 章景
    • 学会等名
      第28回日本神経免疫学会学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内在性Nogo受容体アンタゴニストLOTUSは実験的自己免疫性脳炎の病態に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原裕司、田中章景、竹居光太郎
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LOTUS protein, an endogenous Nogo receptor antagonist, is associated with induction of experimental autoimmune encephalomyelitis2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原 裕司、竹内英之、竹居 光太郎、田中 章景
    • 学会等名
      第3回MSサマーカレッジ
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LOTUS protein, an endogenous Nogo receptor antagonist, is involved in induction of experimental autoimmune encephalomyelitis2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi. K, Kurihara Y, Tanaka F, Takei K,
    • 学会等名
      第39回日本神経科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究業績

    • URL

      http://yokohama-cu-mbs-lotus.jp/achieve/achieve.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi