• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

short-form GIPの測定系の確立による分泌機構と生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19527
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

竹田 安孝  旭川医科大学, 大学病院, 医員 (90431402)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードGIP (1-30) / インクレチン / ELISA / 糖代謝 / 糖質代謝異常 / エネルギー
研究成果の概要

short-form GIPである、GIP (1-30)のヒトにおける分泌動態は明らかではない。今回GIP (1-30)に特異的なELISA系を開発し、その分泌動態を検証した。正常耐糖能者、2型糖尿病患者で経口糖負荷試験、クッキー試験を行い、末梢血中のGIP (1-30)濃度を測定した。糖負荷およびクッキー負荷によりGIP (1-30)の分泌が増加することが明らかとなった。またGIP (1-42)に比しGIP (1-30)の末梢血中濃度は低値であることが明らかとなった。既知のインクレチンと同様にGIP (1-30)の分泌はDPP-4阻害薬により増加することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においてGIP (1-30)のELISA系を確立し、さらにヒトにおけるGIP (1-30)の分泌動態を世界に先駆けて明らかにした。GIP (1-30)が経口での糖の摂取や糖・蛋白質・脂質混成食の摂取により分泌が促進されること、即ち経口でのこれらの負荷がGIP (1-30)の分泌刺激となることや、GIP (1-42)とは末梢血中濃度が大きく異なること、既知のインクレチンと同様にDPP-4阻害薬によって分泌が増加することを見出した。以上の知見は、糖代謝における新たな調節因子としてのGIP (1-30)の役割の一端を明らかにするもので、糖尿病の病態や病因の解明の一助となる可能性を有する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Dipeptidyl peptidase-4 inhibitor treatment induces a greater increase in plasma levels of bioactive GIP than GLP-1 in non-diabetic subjects.2017

    • 著者名/発表者名
      Yanagimachi T, Fujita Y, Takeda Y, Honjo J, Sakagami H, Kitsunai H, Takiyama Y, Abiko A, Makino Y, Kieffer TJ, Haneda M.
    • 雑誌名

      Mol Metab

      巻: 6 号: 2 ページ: 226-231

    • DOI

      10.1016/j.molmet.2016.12.009

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alternative form of glucose-dependent insulinotropic polypepide and its physiology.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y, Yanagimachi T, Takeda Y, Honjo J, Takiyama Y, Abiko A, Makino Y, Haneda M.
    • 雑誌名

      Journal of diabetes investigation

      巻: Suppl 1 号: S1 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1111/jdi.12445

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] short-form GIPの測定系の確立とヒトにおける分泌動態の検討2019

    • 著者名/発表者名
      竹田 安孝
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Secretion of the short-form gastric inhibitory polypeptide in non-diabetic and diabetic subjects2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Takeda
    • 学会等名
      American Diabetes Association's 79th Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi