• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マスト細胞のフェノティピック・コンヴァージョンと慢性脂肪炎症を繋ぐ分子シグナル

研究課題

研究課題/領域番号 16K19607
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

藤岡 数記  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (30762174)

研究協力者 松田 修  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (00271164)
岸田 綱郎  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (00370205)
川人 豊  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (50336731)
河野 正孝  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (60405256)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードマスト細胞 / 脂肪組織 / 炎症 / マクロファージ / 脂肪細胞 / 慢性炎症 / 免疫学 / アレルギー
研究成果の概要

脂肪組織が慢性炎症という観点で種々の疾患に関与していることが知られている。これらの病態において脂肪組織中のマクロファージが重要な役割を担っていることが明らかになってきているが、近年マスト細胞の関与についても知られるようになった。しかしその具体的なメカニズムは明らかではない。我々は脂肪細胞がマスト細胞に与える影響を検証し、マスト細胞の性質がマクロファージ様に変化し、慢性脂肪炎症におけるエフェクター機能を有しうることを明らかにした。本研究は脂肪・マスト細胞相互作用という新しいメカニズムの解明に繋がり、脂肪由来慢性炎症の理解と制御に大きなインパクトを与えることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Roles of high-mobility group box 1 and thrombin in murine pulmonary fibrosis and the therapeutic potential of thrombomodulin2018

    • 著者名/発表者名
      Kida T, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Lung Cellular and Molecular Physiology

      巻: 314 号: 3 ページ: L473-L483

    • DOI

      10.1152/ajplung.00287.2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of allograft inflammatory factor-1 in bleomycin-induced lung fibrosis2018

    • 著者名/発表者名
      Hidetake Nagahara, Takahiro Seno, Aihiro Yamamoto, Hiroshi Obayashi, Takuya Inoue, Takashi Kida, Amane Nakabayashi, Yuji Kukida, Kazuki Fujioka, Wataru Fujii, Ken Murakami, Masataka Kohno, Yutaka Kawahito.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 495(2) 号: 2 ページ: 1901-1907

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.12.035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi