• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性ステロイドホルモンによる非結核性抗酸菌症治療の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K19618
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

上蓑 義典  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60748789)

研究協力者 長谷川 直樹  
西村 知泰  
田水 映子  
宇野 俊介  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード性ホルモン / 抗酸菌 / 非結核性抗酸菌 / エストラジオール / 感染 / 感染症
研究成果の概要

閉経後の女性に好発する難治性の呼吸器感染症である肺非結核抗酸菌症の感染と発症について、性ステロイドホルモンとの関連性を検証するために疫学研究を行った。
研究の結果、年齢が高いことに加え、女性ホルモンの一種である血中のエストラジオール濃度が低いことと肺非結核性抗酸菌症の発症に関連があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi