• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量血液による多種血糖制御ペプチド測定系を応用した、小児の新規糖尿病治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K19628
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関筑波大学

研究代表者

岩淵 敦  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30649835)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病 / インスリン / 血糖値 / 膵島抗体 / 肥満 / 血糖 / インクレチン / ブドウ糖負荷試験 / グルカゴン / 1型糖尿病 / 血糖制御機構 / 終末糖化産物 / 運動理学所見 / 血糖モニタリング / 質量分析 / 先天代謝異常 / インスリン抵抗性 / インスリン分泌能 / コレステロール
研究成果の概要

成人2型糖尿病での新規治療薬であるGLP-1(血糖下降ホルモン)とその働きを強めるDPP4阻害剤を、小児1型糖尿病の治療へ応用するために、小児1型糖尿病でのGLP-1やDPP4の測定を行った。GLP-1は食後30分で急速に分泌が増加していたが成人よりは分泌は少なく、DPP4は1型糖尿病小児では成人よりも多かった。同年代の健康小児よりも筋肉減少、脂肪増加、バランス感覚の低下が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児においてGLP-1が食事刺激によって分泌されることを示した最初の研究であり、また欧米成人と比較してその分泌が少ないことが示唆された。今後の研究の方向性としてブドウ糖のみならず脂肪食を用いた研究が必要であることを示した。DPP4蛋白量は成人と小児では異なることを示した。小児に対するDPP4阻害剤使用は、成人とは異なる反応を引き起こす可能性があり、さらなる研究が必要である。体組成や運動能力については、これまで小児期での正確な測定・評価がなされておらず、小児期から変化が生じていることを初めて示した。今後、幅広い年齢や罹病期間における同様の研究が重要である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Establishment of immunity against Epstein‐Barr virus infection in a patient with CHARGE/complete DiGeorge syndrome after peripheral blood lymphocyte transfusion2019

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Sho、Kobayashi Chie、Saito Hirota、Imai-Saito Ayako、Suzuki Ryoko、Iwabuchi Atsushi、Kato Yoshiaki、Jimbo Takahiro、Watanabe Nobuyuki、Onodera Masafumi、Imadome Ken‐Ichi、Masumoto Kouji、Nanmoku Toru、Fukushima Takashi、Kosaki Kenjiro、Sumazaki Ryo、Takada Hidetoshi
    • 雑誌名

      Pediatric Transplantation

      巻: - 号: 4

    • DOI

      10.1111/petr.13424

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多発性細菌性膿瘍の軽快期に初めて好中球減少が 出現した自己免疫性好中球減少症の1例2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐 友美、岩淵 敦、野崎 良寛、福島 紘子、福島 敬、増本 幸二、太田 正康、須磨崎 亮、 高田 英俊
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interinstitutional patient transfers between rapid chemotherapy cycles were feasible to utilize proton beam therapy for pediatric Ewing sarcoma family of tumors.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakao T, Fukushima H, Fukushima T, Suzuki R, Hosaka S, Yamaki Y, Kobayashi C, Iwabuchi A, Imagawa K, Sakai A, Shinkai T, Masumoto K, Sakashita S, Masumoto T, Mizumoto M, Sumazaki R, Sakurai H.
    • 雑誌名

      Rep Pract Oncol Radiother.

      巻: 23 ページ: 442-450

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軽微な転落を契機に硬膜下血腫、網膜出血を呈した グルタル酸血症I型の小児例2018

    • 著者名/発表者名
      山田 晶子 、岩淵 敦、大内 香里、城戸 崇裕、 榎園 崇、大戸 達之、福島 敬、須磨崎 亮
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congenital epiglottic cyst: Neck position-dependent respiratory distress in newborns.2017

    • 著者名/発表者名
      Ouchi K, Onizawa Y, Kido T, Iwabuchi A, Sumazaki R.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: Epub2017 ページ: 939-940

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comorbidity and quality of life in childhood cancer survivors treated with proton beam therapy.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukushima H, Fukushima T, Suzuki R, Iwabuchi A, Hidaka K, Shinkai T, Masumoto K, Muroi A, Yamamoto T, Nakao T, Oshiro Y, Mizumoto M, Sakurai H, Sumazaki R
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 59 号: 10 ページ: 1039-1045

    • DOI

      10.1111/ped.13323

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of amino acids in antigen-binding site of class II HLA proteins independently associated with hepatitis B vaccine response.2017

    • 著者名/発表者名
      A. Sakai, E. Noguchi, T. Fukushima, M. Tagawa, A. Iwabuchi, M. Kita, K. Kakisaka, A. Miyasaka, Y. Takikawa, and R. Sumazaki
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 35 号: 4 ページ: 703-710

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2016.08.068

    • NAID

      120007135005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genotyping NUDT15 can predict the dose reduction of 6-MP for children with acute lymphoblastic leukemia especially at a preschool age.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Fukushima H, Suzuki R, Hosaka S, Yamaki Y, Kobayashi C, Sakai A, Imagawa K, Iwabuchi A, Yoshimi A, Nakao T, Kato K, Tsuchida M, Kiyokawa N, Koike K, Noguchi E, Fukushima T, Sumazaki R.
    • 雑誌名

      Journal of human genetis

      巻: 61 号: 9 ページ: 797-801

    • DOI

      10.1038/jhg.2016.55

    • NAID

      40020938197

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cord blood insulin-like growth factor (IGF)-1, IGF-binding proteins and adiponectin, and birth size in offspring of women with mild gestational diabetes.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanai Y, Kamoda T, Saito M, Fujiyama S, Nishimura K, Iwabuchi A, Miyazono Y, Hamada H, Sumazaki R.
    • 雑誌名

      Early Human Development

      巻: 93 ページ: 39-42

    • DOI

      10.1016/j.earlhumdev.2015.12.003

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 卵巣性索間質腫瘍による性早熟の初期およびリュープロレリン治療中の内分泌的推移を観察し得た8歳女児例2019

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦 鴨田知博 篠原宏行 角田侑以  穂坂晶子 影山あさ子 森田篤志  今川和生 八牧 愉二 野末裕紀 小野健太郎 増本幸二 高田英俊
    • 学会等名
      第53回日本小児内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病小児を対象とした体組成,身体能力,痛覚閾値についての探索的調査2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 康裕(筑波大学附属病院 リハビリテーション部), 岩淵 敦, 鈴木 浩明, 岩崎 仁, 笠原 啓介, 高橋 裕那, 新生 悠人, 田邉 裕基, 上村 忠正, 椿 拓海, 日浅 健太, 海野 潔美, 石川 公久, 羽田 康司, 島野 仁
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病小児を対象とした体組成,身体能力,痛覚閾値についての探索的調査2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木康裕,岩淵敦,鈴木浩明,岩﨑仁,田邉裕基,椿拓海,笠原啓介,高橋裕那,新生悠人,上村忠正,海野潔美 ,石川公久,羽田康司,島野仁
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 上肢の筋・関節痛が糖尿病合併症と考えられた2例2018

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦 鴨田 知博 篠原 宏行 山田 晶子、甲斐 友美、 酒井 愛子、高田 英俊
    • 学会等名
      第52回日本小児内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 筑波大学小児集中治療センターにおける開設から5年間の症例を分析し、地方大学病院の役割モデルを考察する。2018

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦、城戸 崇裕、榎本 有希、加藤 愛章、千葉 史子、福島 敬、増本 幸二、高田 英俊
    • 学会等名
      第32回日本小児救急医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波ハンズオン講習は、モデルと母親の宿泊を伴う合宿型により質・量とも向上する。2018

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦、鈴木 竜太郎、森田 篤志、城戸 崇裕、玉井 香菜、新井 喜康、京戸 玲子、宮崎 峰行、浅井 宣美、宮園 弥生、福島 敬、須磨崎 亮
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病におけるFGM導入の実際とSAPとの比較2018

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦
    • 学会等名
      第3回つくば小児内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 茨城県におけるタンデムマススクリーニング導入後の事績2018

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦
    • 学会等名
      第186回茨城産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1型糖尿病初発時における、フラッシュグルコースモニタリング上の食後ピークとSMBGとの比較検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩淵 敦、篠原 宏行、畑野 舞子、影山 あさ子、城戸 崇裕、今川 和生、鴨田 知博
    • 学会等名
      第51回日本小児内分泌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グルタル酸血症1型症例に対する地域病院と大学病院との連携の試み及び硬膜下血腫時の対応2017

    • 著者名/発表者名
      山田晶子、岩淵敦、清木香里、城戸崇裕、大戸達之、 福島敬、鴨田 知博、須磨崎亮、 玉井 香菜、城賀本 満登
    • 学会等名
      第59回日本先天代謝異常学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Serum dipeptidyl peptidase 4 activity in children with type 1 diabetes mellitus indicates insulin insensitivity.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iwabuchi, Tomohiro Kamoda, Hiroyuki Shinohara, Isho Izumi, Takeki Hirano, Ryo Sumazaki
    • 学会等名
      Asia Pacific Paediatric Endocrine Society, 9th biennial sientific meeting
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A successful switch experience from high-dose PTU to MMI on day 4 of Graves’ thyroid storm in a 14 years old girl.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shinohara, Atsushi Iwabuchi, Akiko Yamada, Tomomi Kai, Takahiro Kido, Yoshiaki Kato, Tomohiro Kamoda, Ryo Sumazaki
    • 学会等名
      Asia Pacific Paediatric Endocrine Society, 9th biennial sientific meeting
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi