• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FLNA異常症の病態解明、診断法の確立、および新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K19641
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

河合 朋樹  京都大学, 医学研究科, 助教 (20631568)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小児科学 / 小児消化器学 / 小児消化器病学 / 内科
研究実績の概要

FimaminnA(FLNA)異常症はFLNA遺伝子の異常により、脳皮質形成異常、心臓弁膜症、難治性出血傾向を伴う血小板減少症、エーラース・ダンロス症候群、中心静脈栄養など、患者QOLを著しく損なう多彩な慢性合併症を伴う疾患である。従来はX染色体優性遺伝形式にて女性にのみ発症し、男性は通常は胎生致死であり、まれに出生しえた場合でも乳児期早期に心不全や凝固異常で死に至るとされていた。FLNA遺伝子は48のエキソンで構成され、繰り返し構造を持つ蛋白に翻訳される。FLNA異常症はそのエキソンの多さと広範囲欠失変異例が多いことから、未確定診断例が多く、疫学、臨床像、病態が十分把握されていない。本研究では研究代表者らが開発した血小板を用いた迅速診断法と遺伝子診断体制、および本邦の患者コホートを用いてFLNA異常症の実態調査・患者集積を行った。その成果として、弁膜症と炎症性腸疾患を発症している非典型的なFLNA異常症の兄弟長期生存例を診断し、文献報告した(Eur J Hum Genet.2017)。さらに本研究の迅速診断法により診断し得たFLNAの新規変異女性症例についても文献報告した(Brain&Development. 2018)。この成果はFLNA異常症が従来の想定異常に多様であり、また開発した迅速診断法の有用性を示しておいる。また本邦におけるFNLA異常症の診断体制の確立・定着にもつながったといえる。今後さらに協力を得た研究者らとともにFLNA異常症の実態調査・患者集積を進めていく。さらに病態解析のためのFLNAエキソンスキップマウスモデルの解析も行った。この解析については本研究が研究代表者の海外留学により研究期間が短縮したことから、また結果に到達しておらず、帰国後に再開するか、他の研究者の引き継ぐかを検討している。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A novel truncating mutation in FLNA causes periventricular nodular heterotopia, Ehlers-Danlos like collagenosis, and thrombocytopenia2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke IEDA, Ikumi HORI, Yuji NAKAMURA, Hironori OHSHITA, Yutaka NEGISHI, Tsutomu SHINOHARA, Ayako HATTORI, Takenori KATO, Sachiko INUKAI ,Katsumasa KITAMURA, Tomoki KAWAI, Osamu OHARA, Shinji KUNISHIMA, Shinji SAITOH
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Walsh et al.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kawai
    • 雑誌名

      European Journal of Human Genetics

      巻: - 号: 8 ページ: 907-907

    • DOI

      10.1038/ejhg.2016.192

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Periventricular nodular heterotopia and connective tissue anomalies associated with a FLNA mutation2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ieda, Ikumi Hori, Yuji Nakamura, Hironori Ohshita, Yutaka Negishi Tsutomu Shinohara, Ayako Hattori, Takenori Kato, Sachiko Inukai Katsumasa Kitamura, Shinji Kunishima, Tomoki Kawai, Osamu Ohara, Shinji Saitoh
    • 学会等名
      第59回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2017-06-15
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi