• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳性麻痺に対する臍帯血移植治療におけるケモカインネットワークの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19687
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関高知大学

研究代表者

馬場 伸育  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (30711296)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード臍帯血 / 再生医療 / 脳性麻痺 / ケモカイン / ケモカイン受容体 / ケモカインレセプター / 臍帯血細胞移植 / マウス脳性麻痺モデル / 臍帯血細胞
研究成果の概要

脳性麻痺に対する臍帯血を用いた再生医療に期待が寄せられている。その治療機序を解明するため、細胞間情報伝達物質であり幹細胞の遊走にも関与するケモカインネットワークの存在と役割を明らかにした。
マウス脳性麻痺モデルを用いた検討により、脳組織損傷や臍帯血移植に応じて、脳内のケモカイン産生が変化した。傷害後早期に発現が増強するケモカインは病態形成に関与し、時間が経過して、または臍帯血移植後に発現が増強したケモカインは組織修復や機能回復に関与すると考えられた。また、脳組織の細胞や移植臍帯血の細胞は組織損傷の刺激を受けてケモカイン受容体の発現を変化させてケモカインによる情報伝達に関与すると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

組織損傷や臍帯血移植に応じて、脳組織を構成する細胞がケモカインの産生を担い、同時に脳組織細胞や臍帯血細胞におけるケモカインレセプターの発現が変化したことは、損傷組織の病態形成や組織修復、機能回復にケモカインネットワークが関与していることを示唆している。
これまでの研究成果と引き続く研究取組みは脳性麻痺をはじめ様々な難治性疾患に対する臍帯血を用いた再生医療の治療メカニズムの解明と、安全でより効果的な治療法の開発に資する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CCL11 promotes migration and proliferation of mouse neural progenitor cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Wang F, Baba N, Shen Y, Yamashita T, Tsuru E, Tsuda M, Maeda N, Sagara Y
    • 雑誌名

      Stem Cell Research Therapy

      巻: 8 号: 1 ページ: 26-26

    • DOI

      10.1186/s13287-017-0474-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rationale for Determining the Functional Potency of Mesenchymal Stem Cells in Preventing Regulated Cell Death for Therapeutic Use.2017

    • 著者名/発表者名
      Naji A, Suganuma N, Espagnolle N, Yagyu KI, Baba N, Sensebe L, Deschaseaux F.
    • 雑誌名

      Stem Cells Transl Med.

      巻: 6 号: 3 ページ: 713-719

    • DOI

      10.5966/sctm.2016-0289

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endocytosis of indium-tin-oxide nanoparticles by macrophages provokes pyroptosis requiring NLRP3-ASC-Caspase1 axis that can be prevented by mesenchymal stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Naji A, Muzembo BA, Yagyu K, Baba N, Deschaseaux F, Sensebe L, Suganuma N.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep26162

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新生仔脳虚血再灌流障害モデルマウスに対する臍帯血移植による再生治療メカニズムの検討―組織損傷とヒト臍帯血細胞輸注によるケモカインの発現変動―2018

    • 著者名/発表者名
      馬場伸育、松島幸生、森田聡美、王飛霏、池上信夫、相良祐輔、前田長正
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 臍帯血治療における障害脳組織周辺での ケモカイン発現プロファイル2018

    • 著者名/発表者名
      馬場伸育
    • 学会等名
      第6回臍帯血による再生医療研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of chemokine expression profile by tissue damage and human cord blood cell administration in neonatal mouse ischemia-reperfusion brain injury model2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyasu Baba, Feifei Wang, Yuan Shen, Tatsuyuki Yamashita, Masayuki Tsuda, Emi Tsuru, Kimiko Takaishi, Yusuke Sagara, Nagamasa Maeda
    • 学会等名
      5th World Congress of the Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス新生仔脾細胞からIgA産生細胞の選択的誘導法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡眞萌、馬場伸育、沈淵、王飛霏、山下竜幸、都留英美、津田雅之、相良祐輔、前田長正
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス新生仔末梢血を用いた移植片対宿主病抑制効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      沈 淵、馬場 伸育、王 飛霏、山下 竜幸、都留 英美、津田 雅之、片岡 佐誉、相良 祐輔、前田 長正
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生仔脳虚血再灌流障害モデルマウスにより分泌されるCCL11は神経幹/前駆細胞の遊走と増殖を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      王 飛霏、馬場 伸育、沈 淵、山下 竜幸、都留 英美、津田 雅之、前田 長正、相良 祐輔
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫酸化糖脂質サルファタイドによる間葉系幹細胞のエクソソーム分泌促進効果2017

    • 著者名/発表者名
      山下 竜幸、都留 英美、王 飛霏、馬場 伸育、沈 淵、津田 雅之、前田 長正、本家 孝一、相良 祐輔
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス新生仔末梢血幹細胞からNK細胞への選択的分化誘導およびその抗腫瘍活性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      田村友里、沈 淵、馬場 伸育、王 飛霏、山下 竜幸、都留 英美、津田 雅之、相良 祐輔、前田 長正
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス新生仔脳虚血再灌流障害モデルに対する臍帯血細胞治療による神経再生メカニズムの検討―傷害によるケモカイン発現の変動―2017

    • 著者名/発表者名
      馬場伸育、王飛霏、飯塚美知郎、高石公子、沈淵、津田雅之、山下竜幸、都留英美、宮村充彦、藤枝幹也、前田長正、相良祐輔
    • 学会等名
      第5回臍帯血による再生医療研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生仔脳虚血再灌流障害モデルマウスにおける組織障害とヒト臍帯血細胞移植によるサイトカイン・ケモカインの発現変化2016

    • 著者名/発表者名
      馬場 伸育、王 飛霏、高石 公子、沈 淵、津田 雅之、山下 竜幸、都留 英美、飯塚 美知郎、柴垣 里加子、宮村 充彦、藤枝 幹也、前田 長正、相良 祐輔
    • 学会等名
      第4回臍帯血による再生医療研究会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生仔脳虚血再灌流障害モデルマウスにおける内在性神経幹細胞の遊走評価2016

    • 著者名/発表者名
      王 飛霏、沈 淵、山下 竜幸、馬場 伸育、都留 英美、高石 公子、飯塚 美知郎、柴垣 里加子、津田 雅之、宮村 充彦、藤枝 幹也、前田 長正、相良 祐輔
    • 学会等名
      第4回臍帯血による再生医療研究会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 高知大学医学部先端医療学推進センター再生医療部門臍帯血幹細胞研究班ホームページ

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~cbsct/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi